左官工事 漆喰塗り | HarK Works

HarK Works

HarK【House all rounder Kurosawa】
これは聴く、耳を傾けるという意味になります。
家のことなら何でもご相談下さい。
新築・リフォームの施工事例を紹介します。

左官工事 漆喰塗り
漆喰とは・・・
日本の漆喰塗りの歴史は1300年前から使用されている。機能面での万能さと、仕上がりの美しさが特徴。

施工の様子をご覧ください。

下地のボードのジョイント・コーナーに糊を塗ります。 

 

下地のコテも沢山使います。

下地の石膏ボードのジョイントにパテを詰めてます。


 
 

ジョイントテープを貼ります。目地でのクラックを防ぐ為です。

  
 
 

 

漆喰下地を塗ります。

 

 

 
  
 
    

下塗りしたあと、乾くまで数日間、養生をします。漆喰の匂いは、つなぎの糊の匂いが、海の匂いがします。海藻を原料とした糊を使っているからだそうです。平滑な下地が出来ました。


  
  上塗り施工中。書斎には珪藻土と、石を混ぜてます。
 
 こんな感じ。仕上げのパターンは、左官屋さんがカリスマなんで、お任せしました。

和室の漆喰に、色をつけて、藁を混ぜてます。

 
 
 

仕上げ塗りのコテは、更に数が増えてます。これらも、全部じゃなくて、一部だそうです。コテにもこだわりがあるそうです。

  

塗ってる最中は、結構ピンクか?と思いましたが、だんだん乾いていくと色が薄くなって行きます。
  
 

和室上塗り終了。乾いていく間に、色が変わっていきます。

 

寝室上塗り終了。黄色いなぁと思っていたけど、乾いていく間に、色が薄くなっていきます。


今回、和室・書斎・寝室の壁に漆喰を塗りました。3部屋とも、パターンや色を変えて、違いを出してます。

・調湿性 吸放湿性能に優れ、ホルムアルデヒドの吸着分解性能がある。
・耐火性 不燃材
・耐久性 気硬性があり、年月と共に堅くなっていきます。
・抗菌性 強アルカリ性でカビにくい
・意匠性 高い創造性

漆喰のこと詳しくはこちら

UTYのTV番組にも出た山梨のカリスマ職人 壁美師 藤本 さんに、家の中の漆喰を塗ってもらいました。
漆喰の他に、珪藻土、土壁なども施工出来る職人さんです。

若手の腕利き職人さんが、仲間同士で助け合い、仕事をしてくれます。

左官工事は、コストだけでなく、工期も長くなります。
ほとんどのハウスメーカーでは、工期優先なので、外壁も、室内も、左官屋さんの仕事はありません。
機能性・意匠性は、特別です。自然素材の家には、良く合います。
最近は、ホームセンターで売ってる物を、自分で塗る方も居ますが、プロの仕事は、仕上がりも、耐久性も違います。

仕上りは、写真では雰囲気が伝わりにくいので、是非、観に来てください。



住まい ブログランキングへ