送信メールの件名(3) | めざせ!恥をかかないビジネスメール

送信メールの件名(3)

では、具体的にメール本文の内容がわかりやすい件名とは、どんなものでしょうか。

【例:1】
お願い
セキュリティ設定のお願い

単に「お願い」だけでは、何のお願いなのかが判断できません。
「セキュリティ設定」という具体的なキーワードを入れることで、メール本文の内容が推測できるようになります。


【例:2】
議事録
【議事録】2010/06/15―生産本部MTG

企画案
創立50周年記念パーティ企画案 Ver.01

定期で開催される会議の議事録なども、日付と部署を追記するだけで、整理しやすいメールになります。
また、Ver.01、Ver.02など、数字で管理すれば、古い情報、新しい情報が一目瞭然です。


【例:3】
資料送付の件
【添付】新製品開発プロジェクト資料送付の件

件名に【添付】などの文字を入れることで、送信者が書類を添付していることがわかります。
件名を利用することで、送信側の添付忘れなどのミスにも対応しやすくなります。

「キーワード」を使って、わかりやすい件名を心がけましょう

関連項目
送信メールの件名(1)・・・ビジネスで使う電子メールには、必ず件名をつける。
送信メールの件名(2)・・・わかりやすく具体的な件名で、仕事を効率よく進める。
送信メールの件名(4)・・・たかが件名とあなどるなかれ
送信メールの件名(番外編)・・・T/O とは、Title Onlyの略
送信メールの件名(まとめ)・・・わかりやすい件名は、時間短縮の第一歩