こんにちは!



仕事に自信と誇りをもたらすサポーター

キャリアデザインコーチの竹内です。



前回は、自信の無い人の共通点について

お話しました。



今回は、結果を出し続ける人の考え方から、

自信をもたらす考え方について

学んでみたいと思います(^^)




■結果を出し続ける人は○○を大切にする



自信の無い人は、結果を急ぐ傾向がある、

と前回お話しました。



★前回のお話

自信の無い人の共通点



結果を急いていると、

自信がつかないばかりか、

ある大切なものも失ってしまいます。



その大切なものは、

結果よりもずっと重要です。



結果だけでは得られない、

とても価値あるものです。



結果以上に、

自分に自信や価値をもたらしてくれるものです。



結果以上に大切なもの・・・。




それはプロセス(経験)です。




結果を出し続けている人は、

結果よりもプロセスを大切にします。



なぜなら、

プロセスなくして、結果は出ない

ということを知っているからです。




■失敗は成功と同じくらい価値がある



プロセスの中には、

当然うまくいかない状況もあります。



いわゆる失敗です。



実は、この失敗はとても大切な要素です。

失敗には、実に多くのヒントが隠されているからです。



失敗は成功と同じくらい価値があるのです。



実は、結果を出し続けている人は、

失敗を大切にします。



失敗や苦労話を自慢げに話している人を

見たことがあると思いますが、

それは、失敗を大切な経験として

考えているからなのです。



成功までのプロセスに、失敗があることで、

よりドラマティックに、より感動的になストーリーになる。



結果を出し続ける人は、

それを経験的に知っているのです。




■失敗は成功への布石



そして、結果を出し続ける人は

失敗からいかに学ぶか、

も大切にします。



失敗した、という結果は成功のための布石と考え、

失敗から成功のためのヒントを分析するのです。



なぜ失敗したか、と考えるのではなく、

どこを改善すれば、もっとうまくいくのか

と考えます。



ナポレオンの辞書に不可能の文字は無い

ということわざがありますが、

まさに、結果を出し続ける人には、

失敗の文字がありません。



結果を出し続ける人にとっては、

全ては、成功のプロセスであり、

不可能を可能にするための

道しるべなのです。




■優先順位を入れ替える



結果を最優先しているなら、

まず、プロセスを結果よりも

上位の価値観に置き換えてみてください。



プロセスをチャレンジという言葉に

置き換えても構いません。



「結果よりプロセスが大切」


「結果より経験が大切」


「結果よりチャレンジが大切」



いつも、そう言葉にすることで、

結果に対する意味づけが変わり、

結果に左右されなくなってきます。



簡単で効果の大きい方法なので、

ぜひやってみてください(^^)




今日も最後までお読みくださってありがとうございます!

今日もあなたに素晴らしい出来事が起きます♪



愛と感謝と光をこめて☆