鼻の浄化とお米の煮汁のマッサージ | ハワイ⭐︎yoga & Happiness

ハワイ⭐︎yoga & Happiness

ハワイヨガティーチャー&セラピストのMikaです。このブログではスピリチュアルなことや日々の様子などを書いています。よろしくお願いします。

昨日からトリートメントが変わり、Nasyam(経鼻法), Abhyangam(オイルマッサージ)と Njanaeakizhi(お米汁のマッサージ)の三つのトリートメントを受けています。

Nasyamは経鼻法といわれている施術。パンチャカルマの一つで、鼻から専用のオイルを入れて頭部の不純物を排出させるものです。やる前はちょっと怖かったんです。小さい頃にプールでよく水が鼻に入って痛い思いをしたから、その時みたいにキーンってくる痛さがあるんじゃないかって思ってました。でも実際は全然痛くなかったです。鼻専用のオイルを2、3滴鼻の穴に入れると、二人のマッサージストさんが顔や手足を一生懸命さすり始めます。擦って皮膚を温めるのは、不純物を出しやすくする為だそうです。次第にオイルが喉の方に落ちてきます。これを飲み込んではいけないので出す様に言われます。タンを出す時にどこかのオヤジさんが「ガガガッ」とやる見たいに、「ガガガっ」とやる様に指示されるのですが、どうもうまくできなくてあせる何度も何度もやって、喉にある物を出しました。それから温かいお湯を渡され、うがいをする様に言われました。どうもコツが掴めず、二日目もあまり上手く出来なかったです。あまり詰まってるものもなかったのかな!?喉にくるオイルが気持ち悪くて、あまり心地よいものではありませんでしたが、ドクターによると定期的にやると良いとの事。花粉症対策に良いようです目鼻の洗浄と言うだけでなく、頭もスッキリします。

素敵に輝く! さくら みか のダイアリー-herbal ball鼻の洗浄を終えたら、初日に受けたAbhyangamという全身とトリートメントを受けました。それから、Njanaeakizhiというトリートメントを受けます。これはハーブボール(ハーブを布で包んでボール上にしたもの)を煮出したお米のお汁に浸し、体をマッサージしていきます。このトリートメントは、私には寒いんです汗 米の汁はトロトロしたミルクの用になっていて、もちろん温められているので体に着けられた時は温かいのですが、体につけたままになってると冷えてきて寒い。今のシーズンは一番涼しい時期で、もちろん外は半袖で良いほどの気候ですが、トリートメントの部屋は暑くはないから、ちょっと寒かったガーンドクターに言わせると、そういうトリートメントなんだそうですが、私は温かいのが好きだな~。素敵に輝く! さくら みか のダイアリー-Rice herbal  all

さてさて、いよいよ明日が最後のトリートメントですアップ

さくら みか