iphoneを使ったカメラレッスン!、before・after NO.1 | *Candy Parts Factory* ~ちぃちゃいも屋~

*Candy Parts Factory* ~ちぃちゃいも屋~

樹脂粘土を使ってベネチアングラスのミルフィオリの技法などを使いオリジナルのビーズやカボション、ボタン等の制作。オリジナルアクセサリの制作。
国内外から仕入れた小さくて可愛いアクセサリーパーツやハンドメイドの作品などをご紹介します。

先日、松戸市在住のカメラマンの根本先生にiphoneを使ったカメラレッスンを受けてきました。


以前は一眼レフで写真を撮っていたのですが色々と準備したり、マクロレンズにチェンジしたりするのが面倒になり、この頃は手軽なiphone頼りで写真を撮りアップすることが多くなってしまいました。


iphoneでもかなり綺麗な画像が撮れるのですがカメラ機能などは全く使ったことがありませんでした。


今回、根本先生にiphoneのカメラ機能や画像の撮り方、ディスプレーの使い方等をレクチャーして頂きました。


今までは平面にベタ置きした写真ばかり撮ってましたが、ちょっとした小道具の使い方や物の置き方やカメラワーク(持ち方や角度)、光の方向などで素敵な写真を撮ることを学ぶことが出来ました。


カメラ機能を使うことでマクロレンズを使ったように撮ることも可能なんですよ。


もう、ビックリしました。 


アハハ!ひよっとして知らなかったのは私だけかな?


皆さんはご存知でしたか?


これからは売るほどある雑貨や小物を使って素敵な写真を撮りたいと思っています。(笑)


では、「before」「after」 をご覧ください。


※ before



※ベタ置きで撮った画像です。


 



※after




※小物を使って立体的にそして奥行を感じる撮り方。



※スケルトンの小物を使ってマクロ感を出しています。



※平面撮りですが主役はハッキリ、クッキリに。



※グリーンの使い方のさりげなく!主役ははっきり!

如何でしたか?


かなりの変化が判ると思います。


根本雅代先生 のレッスンは新松戸でも受けることが出来ますので先生のブログをチェックして下さいね。


Best I Can !

ちぃちゃいもの屋の好きな言葉 By ショコラでした。