多肉植物づくりを体験しました。 | *Candy Parts Factory* ~ちぃちゃいも屋~

*Candy Parts Factory* ~ちぃちゃいも屋~

樹脂粘土を使ってベネチアングラスのミルフィオリの技法などを使いオリジナルのビーズやカボション、ボタン等の制作。オリジナルアクセサリの制作。
国内外から仕入れた小さくて可愛いアクセサリーパーツやハンドメイドの作品などをご紹介します。

2015年ホビーショーに行きパジコさんのブーズで「多肉植物」を作るワークショップに参加しました。


モデナのクレイを使用して作りました。


クレイの色は先生が事前に作りパーツごとに分けてありましたので準備が大変だったと思います。


モデナは空気に触れることで硬化が始まるので手際よく形成しなけば固くなるので時間との勝負になります。


今回は5種類の多肉植物を作る体験でしたが、1種類10分で作るのは不可能でした。


最後まで出来ず、持ち帰って手を加え数日後にアレンジしました。



今回のホビーショーは台湾からのお客様も多く体験にも参加されていました。


言葉の壁もあって先生方が大変苦労されていました。




今までグレースを使って作ってましたが、モデナの方が硬化の時間が早いように感じました。


用途によってクレイを使い分けると便利だと感じましたがどうでしょうか?




※店長さんに出来上がりのチェックをされました。(笑)


 ちなみに羊や小鳥やリースは付いていません。(私物)



近いうちにパジコさんのモデナでお菓子を作ってみたいと思っています。



Best I Can !

ちぃちゃいもの屋の好きな言葉

Byショコラでした。


最後まで読んで頂き有難うございます。