地震もようやく落ち着いてきて、無事にふわりちゃんの里親様も決まり、少しずついろんなことに余裕が出てきました。

落ち着いたら皆さんに報告しようと思っていたことがあるのでお知らせします(^^)

以前『大丈夫かな…』と書いていたミニレッキスちゃん。


4月10日に我が家にお迎えしました!


大丈夫かな…』にも書きましたが、本当に酷い状態でした。

ケージは生体の大きさに見合わず立つことができない高さ。
プラすのこの隅が割れていてその上に食器を置いて隠蔽。
給水器は設置されておらず不衛生な水皿のみ。
牧草フィーダーはなく、購入日の時だけ牧草を詰めるボールが天井からぶら下がっていました。

爪は伸び放題。
首の後ろにはハゲとカサブタ。
自分で後ろ脚を噛んだり毛をむしったり。
換毛のせいもあると思いますが毛並みがボサボサ。
そして極めつけは不正咬合。

この不正咬合が最後の決め手になりました。
すぐにでも処置が必要なほど伸びていました。


そして何よりこのお店の店員さんの対応に私もたろうも怒り心頭。

初日、男性店員にハゲについて質問した時も「ずっとケージの中なので怪我をすることはありません。この子の癖です。」と言われました。

購入を決めた3回目の来店時は女性店員に話しかけました。

「ここ(ハゲとカサブタ)はどうしたんですか?」
→「もともと毛が薄い子みたいです」

「爪切りはしてないんですか?」
→「忙しくて…」

「前歯が伸びてるみたいですけど不正咬合ですか?」
→「うーん…そうですねー…」

「病院には行ってないんですか?」
→「うちではそういうの(健診等)はありません」


他にもいろいろお話聞きました。
きっと店員からしたら面倒臭い客だったでしょう。

しかし聞いてちゃんと確かめたい。
そしてここまで聞いて確信した。

この子はこの店からすぐに出してあげる必要がある。
命に関わる。
この店に生体を扱う資格はない。


生後10ヶ月、この飼育環境・健康状態で価格は18,900円。

命に値段をつけること、そしてその値段を交渉するのは気が引けました。
でもこの子をここから出すため。

「この子はこれ以上安くならないんですか?」
悩む様子もなく女性店員は
「できますよ!」
と。
どこまで安くできるか聞くと「ご希望にもお応えします」と言われたので1万円以下と提示。
すると初日に対応した男性店員が登場し、
「お気に入りですか?では1万円ピッタリで!ほぼ半額ですね♪」
と笑顔で話しかけてくる。

その対応にさらにイラッ(-_-)

「飼育用品はどうしますか?」と男性店員に聞かれたが、こんなお店の売上に貢献してたまるか!と思い、とりあえず急いで準備する必要のあるトイレと、給水器を使えないとのことなので水皿を購入。


お会計をしてると「サービスに爪切りしますね♪通常は800円でやってます!」とまたまた笑顔で男性店員。

いや、爪切りくらい家で出来るよ。
定期検診のついでに病院でもしてもらえるし。
そもそもサービスで爪切りできるなら日頃から爪切りしろよ!
…そして帰ってビックリ。
全然切れてないですけど(笑)

帰りに渡された『動物販売時説明書』を見てさらに驚愕。



「病歴の有無:なし」

馬鹿言うなよ。
こんだけの問題があって病歴なしなわけないでしょ。
ただ病院に行ってないだけ。



購入日は帰りが遅くなってしまったので翌日病院へ。

皮膚から寄生虫等は発見されなかったが、カサつきがありハゲやカサブタがあるため何らかの問題はある。
→塗り薬処方

歯は確実に不正咬合。
→歯切り(切歯)

ショップでの話をすると獣医さんも看護師さんも呆れ顔。


そして4月21日、仕事から帰るとちょこのケージ内が下痢まみれ。
薬を塗っていた首後ろのハゲが赤くなっているので塗り薬中止。
病院が閉まっている時間だったため翌日病院へ。

コクシジウムが見つかる。
→飲み薬処方

首後ろの皮膚の赤みが前回より酷い。
→塗り薬は中止

10日しか経っていないのに歯が伸びている。
→歯切り(切歯)

ついでに爪を少し切ってヤスリで角を丸くしてもらいました。

飼育環境や時期からしてコクシジウムはペットショップにいる頃に感染しているはず。
今まで下痢をしなかったことがすごいと言われました。
体重も300g近く減っていました。


毎日飲み薬頑張ってるよ☆


2回の通院で、生体代を超える出費。
覚悟した上で値引き交渉して飼ったからいいんだけど、本来ならショップにいる間に病院に行ってショップが負担するべき出費。

この子からコクシジウムが見つかったということは、同じショップにいる子たちにも感染の可能性はあります。
そういったことも踏まえて店・本社に連絡。
現在返答待ちです。



もう絶対にペットショップには行かない。

もちろん、信頼できる良いショップもあると思います。
ただ、日本のペットショップは利益至上主義。

悪質なショップで生体や用品を買えば、それが利益になります。
「もっと売ろう」「もっと稼ごう」となるのです。

「ペットショップで買い物をするな」とは言いません。
私だって今まで普通に行ってましたし、ネットで購入が間に合わずショップに行くこともあります。

ただ、そういう時はショップの見極めが大切。
みなさんにも是非、そういった見極めを行ってほしいと思います。

ショップかかりつけの病院があること、飼育環境が適切であること、店全体が清潔であること、店員が詳しいこと、質問にしっかり答えてくれること…


長くなってしまいましたが、こういう酷いペットショップがあることをぜひ沢山の方に知ってほしい。
そして悪質ショップが少しでも無くなってほしい。

日本の制度自体に問題があるから難しいことかもしれませんが、何もしないより何か少しでも行動したい。
今回私が本社に連絡したことで、ショップが少しでも変わってくれたらいいな。
…もう行かないけど。


ちょこちゃん、これからこのお家で幸せになるんだよ!
お薬も病院も嫌だろうけど頑張ろうね!