【自分を知る手だて】
今日は、縁あって絵本セラピー の主催を致しました。
自分も伝える側で、週末講座も多いのですが
まさかの絵本でこんなに自分が見えるのかぁ、と
奇跡的に色んな条件が整い参加したのが5月。
親に絵本って読んでもらった記憶もないし
自分も読み聞かせも苦手だったので殆どやってないし
全くといってよいほど絵本にあまり馴染みがないこの私ですが
実際参加してみたらママイキでも大事にしている”感じる”
ここをシンプルに味わえたので
是非受講生にもお裾分けしたいなと思い。
(ただ今回諸事情があり公募出来なかったのですが)
ママイキも、私が講座で伝えたことが
皆さんに同じように響くわけではなく
人によって感動するポイント、気づきが違います
絵本を通して、やはり同じように
感じるポイント、気になるポイント、気づきが違うのです
私たちは目の前におこっていること
誰かの言動に”反応”をしています
その”反応”は時に苦しいこともあったりします
でもね、それこそが自分を知る手だてだったりするのです
だって、同じことが目の前におこっても
全く何も反応しない人もいるんですから
今日も同じ絵本を読み聞かせてもらったのに
反応はそれぞれ・・・
皆さんのシェアを聴くのがこれまた楽しかったりします
自分の中にあるものに響くのですから違うのは当たり前。
どんなことを感じてもOK (見・留める)
今日は6冊の絵本を通して
自分と向き合いました。
どの本も、まさにママイキに通じるものがあるし
何の詳しい打ち合わせをしていたのではないけれど
近藤さんが選んでくれた本が本当にどれも
本日は裏方だったので、皆さんとシェアが出来なかったけれど
私もみんなとシェアしたかった~
(私はやっぱり思いを話すっていうのが好きなんだなと改めて)
また今回はせっかく絵本がテーマだったので
本繋がりということで
ご家庭でお役目が終わった本を持ち寄って頂き
コチラ
を通して寄付をして参りました
因みに先日”循環企画 ”として洋服をお譲りしたのですが
こちらも無事にお譲り先が決まり
後日寄付をしてくる予定です(またこちらにてご報告します)
感激ツアー、インプロ やエニアグラムなど
いくつかやりました
それぞれのツールは勿論なのですが
それ以上に”誰が伝えるか”も大事にしています。
結局学び気づきはどこにでもあり
自分を知る手だては外側(ツール)ではなく
自分の中にあるんだということ。
コーチングが素晴らしい!から
コーチングがお薦め、というより
皆さんが”ひろっしゅコーチのママイキ”に来てくださるのと
おんなじですね
近藤さんが伝えてくれる絵本セラピーだからこその
時間と空間を私もしっかり味わって参りました
2015年開催
コミュニケーションベース@福岡
2回目の開催決定です
秋の開催は・・・
ママイキ228期@福岡
残席わずか
ママイキ229期@大分日田
受付開始
ママイキ230期@磐田
満員御礼
ママイキ231期@横浜
残席わずか
ママイキ232期@宇都宮
好評受付中
ママイキ233期@大阪
好評受付中
ママイキ234期@仙台
好評受付中(土曜開催)
ママイキ235期@品川
好評受付中
ママイキ236期@八重洲
好評受付中(土曜開催)
パパママ@表参道&溝の口
パパママ@熊本(12月開催) 只今準備中