「産土神社」という言葉を
ご存知ですか?
こちらの本によりますと、
「産土神は、
生まれた時に住んでいた土地を守る神社の神様
その神社が産土神社」との事
西新宿のビルの谷間にある
自分の産土神社へ、
今日、初めてお参りして来ました。
自分サイズの目標は人生を輝かせる☆
ライフコーチ 戸田邦子です。
白い鳥居も、
ちょうど満開の桜も美しくて、
一目で大好きになりました。
「初めて」と書きましたが、
母の話によると、
記憶にない幼い頃、
お祭りなどでちょくちょく行っていたそうですから、
正確には、
オトナになって、自分の意思でお参りしたのは
今日が初めてです。
数年前まで、
神社と私の関わりと言えば・・・。
旅行に行った時に、
観光スポットとして行く
初詣に習わしとして行く
生きがいだった仕事を失って、
40歳から始めた不妊治療を諦め、
人生に目標が無い迷子状態の時は、
パワースポットに行けば、
何かを変えてくれるのじゃないか
まさに、“神頼み”の気持ちで
行っていた時代もあります。
あの頃は、振り返ってみると、
自分で人生を変えようとする気力が無くて
「何かいい事が起きないかなあ~」
という依存的な心境でしたが、
今回は違います。
今回、産土神社に行ったきっかけを
少し、お話しますね。
最近、周りの友人達で、
お墓参りや神社参りを大切にしている方が
多い。
人間的に素敵な方ばかりで、
お仕事もプライベートも順調な方が多い。
お話を聞いたり、
facebookの投稿など見ていると、
この方たちに、
共通している事があって
それは、何かと言えば、
頼み事をしに行っているというよりも、
行くことで気持ちを整えたり、
感謝を伝えに行っている様子が
感じ取れる。
そんな事から、
だんだんと、
私も関心を持つようになりました。
まずね、
母に、産土神社の事を
聞いてみたのです。
50年程前のことになるのですが、
意外によく覚えていて、
しかも、初めて聞く話ばかり!
若い頃の両親がとっても貧しくて、
生まれた私をとても大事に思ってくれて、
協力して、私を育ててくれた
それが、言葉の端々から伝わってきて・・・
感謝が湧いてきて、
溢れそうになって、
ちょっと胸が苦しいくらいでした。
感謝の感情に比べると
過去、母に抱いていたわだかまりの気持ちは、
何てちっぽけで、不要なモノなんだろう
そう思いました。
これが数か月前の話。
もう、この時点で、
「行く前から、産土神社のご利益をいただいている」
と思うのです。
それ以来、
行こう、行こうと思いつつ、
(近いからいつでも行けるのに、)
何だか、タイミングじゃないような気がして
なかなか行かなかったのですが・・・
今朝、どういうわけか、
「今日行こう!」と感じて、
行ってきました。
途中、
とてもありがたい事が起こりましたので、
結果的に、
神様に直接お礼をお伝えできました。
*御朱印も初めていただきました。
私は、スピリチュアルな才能は
何も無いのですが、
こう思っています。
「引き寄せ」も、
「神様からの応援」も、
「しあわせな人間関係」も
「うまく行く仕事」も
全部、根っこは一緒だなって。
「欲しい、欲しい」
「不足しているから私にください」
の状態の時は、何ももらえない。
余計、不足感が募るばかり。
そして、不足感が増すにつれて、
現実もますます干からびる。
先ほど書いた
私の周りにいる人達には、
「愛」や「貢献」
そして「感謝」が溢れている人達ばかり
*白い鳥居と満開の桜に青い空
「神社」のことが知りたくて、
一読した先ほどの本にも
似たような事が、
ちょっと面白い表現で
書いてありました。
「神社は愛の生産工場なのです。
愛こそが成功を導きます。
(省略)
愛が高まるほど、協力しよう、
「何かに貢献しようという意欲」も湧いてくる
何かに貢献しようという意欲は「コミットメント」
といいます。
(省略)
経営も教育も、つきつめれば、「愛」と「コミットメント」です。
神社に行くとその両方が高まります。
だから成功につながるのです。」
私自身、
まだまだその状態には
至れていないとは思うのですが、
何かをもらいたくて、
神社に行っていた数年前と違うのは、
愛と貢献の気持ちで生きることこそ、
最大の幸せな状態だと確信しているし
そこに至りたい、
心の底から目指しています。
そして、
目指している限り、
必ず近づける
そう思っています。
そして、最後にもう1つ、
一番大切だと思う事をかきます。
それは、
コミットメントには、
必ず行動が伴う事!
簡単に言えば、
しあわせになりたければ、
自分が動くべし
っていう事
願うだけじゃ、
引き寄せられません。
動くのは勇気が要るけど、
一緒に動きませんか
あっ、今日の記事の趣旨は、
「だから、神社に行きましょう」ではありません。
愛と感謝・コミットメントを伴う生き方を
していきませんか?というお話です。
蛇足かもしれませんが、念のため。
☆募集中の個人セッション・ワークショップ・メルマガのご案内


募集中のワークショップ
1.オトナのサークル+お茶会☆学ぶ・つながる・ワクワク『ドリパレ』

2.夢・目標を見つけたい人・叶えたい人のための『ドリパレ☆手帳部』

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね