アニ順(修正してやる) | アニゲで暇を潰しながら、内P復活を待つブログ

アニゲで暇を潰しながら、内P復活を待つブログ

内P復活を願う信者はにゃけんのブログ。
暇つぶしに某クイズのアニゲの問題をちょこっとまとめてました。

過去問に選択肢を追加した奴。

一時的な俺用メモ。


Q5「次の小説を第一巻が刊行されたのが古い順」

1 吸血鬼ハンターD

2 スレイヤーズ!

3 十二国記

4 星界の紋章

5 マリア様がみてる

6 イリアの空UFOの夏

7 マルドゥック・スクランブル

(吸血鬼ハンターD→1983年、スレイヤーズ!→1989年、十二国記→1991、星界の紋章→1996年、マリア様がみてる→1998、イリアの空UFOの夏→2001、マルドゥック→2003)


Q6「アニメ「デジモンアドベンチャー」のシリーズを放送が古い順」

1 デジモンアドベンチャー

2 デジモンアドベンチャー02

3 デジモンテイマーズ

4 デジモンフロンティア

5 デジモンセイバーズ

(デジモンアドベンチャーのシリーズなので、アドベンチャーから始める。テイマーズ→フロンティア→セイバーズ)


Q7「次のガンダムゲームに登場するオリジナルモビルスーツを登場したのが古い順」

1 ガンダムピクシー

2 ブルーデスティニー

3 キャスバル専用ガンダム

4 ガンダム6号機(マドロック)

(ガンダムピクシー→スーファミ、ブルーデスティニー→セガサターン、キャスバル専用→ギレンの野望、ガンダム6号機→PS2)


Q11「次のNHKで放送されたアニメを放送開始が古い順

1 未来少年コナン

2 ニルスのふしぎな旅

3 アニメ三銃士

4 YAT安心!宇宙旅行

5 カードキャプターさくら

6 雪の女王

(未来少年コナン→1978、ニルス→1980、アニメ三銃士→1987、雪の女王→2005)


Q15「次の文庫シリーズを創刊されたのが古い順」

1 ソノラマ文庫

2 富士見ファンタジア文庫

3 電撃文庫

4 ファミ通文庫

5 集英社スーパーダッシュ文庫

(ソノラマ文庫→1975年、富士見ファンタジア文庫→1988年、電撃文庫→1993年、ファミ通文庫→1998、集英社スーパーダッシュ文庫→2000。ソノラマがダントツに古くて、富士見→電撃→ファミ通→集英社)


Q29「次の「動物のお医者さん」に出てくるキャラを目線の位置が高い順」

1 ハムテル

2 ヒヨちゃん

3 ミケ

4 スナネズミ

(ハムテル→人、ヒヨちゃんは「ニワトリ」なので、目線は一番上かな。)


Q30「次のアニメ制作会社を宮崎駿が所属したのが古い順」

1 東映動画

2 ズイヨー映像

3 東京ムービー

4 スタジオジブリ

(最初が東映動画。)


Q43「漫画「探偵学園Q」で芸術家・九頭龍匠の作品を登場した順

1 棲龍館

2 テスタ・ディ・ドラゴ

3 紫雲龍

4 雪月花

(棲龍館は旧校舎なので最初。)


Q50「漫画「タイガーマスク」のレスラーをタイガーマスクが覆面ワールドリーグ戦で対戦した順」

1 ミスター・ノー

2 ザ・ドラキュラ

3 ザ・ゴールデン・マスク

4 ザ・ライオンマン

(1試合目→ミスターノー、2試合目→ドラキュラ、3試合目→キング・サタン、4試合目→ゴールデンマスク、決勝→エジプトミイラ&ライオンマン。)


Q54「ゲーム「サムライスピリッツ」シリーズのキャラを五十音順」

1 花風院 和珍

2 兇國日輪守我旺

3 千両狂死郎

4 服部半蔵

5 緋雨閑丸

6 真鏡名ミナ

7 壬無月斬九郎

8 柳生十兵衛

9 萬 三九六

(かふういんにこちん→きょうごくひのわのかみがお→せんりょう→はっとり→ひさめ→まじきな→みなづき→やぎゅう→よろずさんくろう)


Q58「漫画「北斗の拳」のセリフを、登場が古い順」

1 俺の名前をいってみろ!

2 てめぇらの血は何色だー!

3 わが生涯に一片の悔いなし!

4 やるじゃない

(ジャギ→レイ→ラオウ→アインの順。)



Q62「漫画「うる星やつら」に登場するキャラを1話に登場した順」

1 しのぶ

2 錯乱坊

2 ラムの父

3 ラム

(しのぶとデートしてる→帰り道で錯乱坊に会う→ラムの父が地球を侵略に来る→ラムと鬼ごっこってストーリーです。)


Q76「ゲーム「幻想水滸伝」に登場する「竜洞騎士団」の階級を低い順」

1 見習い竜騎士

2 正竜騎士

3 竜騎士団長

4 竜の父

(なんとなく。)


Q78「次のカプコンのシューティングゲームをゲームセンターでの稼動が早い順」

1 1942

2 1943

3 1941

4 19XX

5 1944

(1942→1943→1941→19XX→1944。1944の前に19XXが入る。)


Q86「次のゲーム「アーマード・コア」シリーズの副題を発売が古い順」

1 プロジェクトファンタズマ

2 マスターオブアリーナ

3 アナザーエイジ

4 ナインブレイカー

5 フォーミュラフロント

6 ネクサス

4 ラストレイヴン

(1→プロジェクトファンタズマ、2→アナザーエイジ、3→ネクサス。ラストレイブンは4の前だから最後。)


Q89「次の漫画をドラマ化されたのが古い順」

1 ゆうひが丘の総理大臣

2 あすなろ白書

3 ザ・シェフ

4 YASHYA-夜叉ー

5 め組の大吾

6 花より男子

(ゆうひが丘の→1978、あすなろ白書→1993、ザ・シェフ→1995、YASHYA→2000、め組の大吾→2004年、花より男子→2005。ザ・シェフが一番古い。)


Q97「次の漫画家をトキワ荘に入居したのが早い順」

1 手塚治虫

2 寺田ヒロオ

3 藤子・不二雄

4 鈴木伸一

5 石ノ森章太郎

6 水野英子

(水野英子(4文字)が最後。藤子の次に小池さんのモデルの鈴木伸一(4文字)が入居)


Q98「次の手塚治虫の漫画を舞台になる時代が古い順」

1 ブッダ

2 火の鳥・鳳凰編

3 どろろ

4 陽だまりの樹

5 アドルフに告ぐ

6 鉄腕アトム

7 火の鳥未来編

(火の鳥・鳳凰編→奈良時代。どろろ→室町、陽だまり→江戸。未来編→3000年代)


Q108「次のウルトラマンシリーズに登場した俳優をウルトラマンに変身したのが古い順」 ?

1 黒部進

2 団 時朗

3 篠田三郎

4 長谷川初範

5 長野博

6 つるの剛

7 杉浦太陽

8 別所哲也

(黒部進→ウルトラマン、団 時朗→帰ってきた、長谷川初範→ウルトラマン80、別所→2005年「ULTRAMAN」でウルトラマン・ザネクスト。長野博→ウルトラマンティガ(1997)、つるの→ダイナ(1997)、杉浦→コスモス(2002))


Q113「次の東映スーパー戦隊に使われたエンディングテーマを放送されたのが古い順」

1 いつか花は咲くだろう

2 勇者がゆく

3 若さはプラズマ

4 愛のソルジャー

5 こころはタマゴ

6 はだしの心で

7 ヒーリン・ユー

8 We are the One

(いつか花はさくだろう→ジャッカー、勇者がゆく→バトルフィーバー、はだしの心で→ギンガマン、こころはタマゴ→ジェットマン、愛のソルジャー→マスクマン、若さはプラズマ→サンバルカン、we are the One→アバレンジャー、ヒーリン・ユー→ガオレンジャー)



Q119「次のゲーム「桃太郎電鉄15」に登場するカードを同時にふるサイコロの数が多い順」

1 のぞみカード

2 新幹線カード

3 特急カード

4 急行カード

5 リニアカード

(急行→2個、特急→3個、新幹線→4個、のぞみ→5個。リニアは30マス進めるカードなので一番少ないという引っ掛けっぽい。)


Q128「次のアーティストをアニメ「ONE PIECE」の主題歌を歌った順」

1 きただにひろし

2 Folder5

3 ザ・ベイビースターズ

4 Bon-Bon Blanco

5 BOYSTYLE

6 D-51

7 タッキー&翼

(きただにが「ウィアー!」で最初。Foler5が次。Bon→Boy→Dの順。)

Q146「次の任天堂のゲームを発売が古い順」

1 ゲームキューブ

2 ゲームボーイアドバンスSP

3 ニンテンドーDS

4 ゲームボーイミクロ

5 ニンテンドーDSLite

6 Wii

(ゲームキューブは2001年。アドバンスSP→2003年。DSとLiteの間にゲームボーイミクロが出た。Wiiは最後)


Q133「岩崎良美が歌ったヒット曲を「タッチ」の主題歌として使われたのが古い順」

1 タッチ

2 愛がひとりぼっち

3 チェッ!チェッ!チェッ!

4 情熱物語

(タッチが最初で、情熱物語が最後。)


Q137「次のドリームワークスが製作したアニメ映画を公開が古い順」

1 アンツ

2 チキンラン

3 シュレック

4 シャークテイル

5 マダガスカル

(アンツがダントツで古い(1999年)チキンランも古い。次いでシュレックが古くて、マダガスカルが新しい。)


Q147「次の特撮番組を放送されたのが古い順」

1 ジャッカー電撃隊

2 バトルフィーバーJ

3 電子戦隊デンジマン

4 太陽戦隊サンバルカン

5 科学戦隊ダイナマン

6 超電子バイオマン

7 電撃戦隊チェンジマン

8 恐竜戦隊ジュウレンジャー

9 五星戦隊ダイレンジャー

10 忍者戦隊カクレンジャー

11 超力戦隊オーレンジャー

12 電磁戦隊メガレンジャー

13 未来戦隊タイムレンジャー

14 百獣戦隊 ガオレンジャー

15 忍風戦隊ハリケンジャー

16 爆竜戦隊アバレンジャー

17 特捜戦隊デカレンジャー

18 魔法戦隊マジレンジャー

19 獣拳戦隊ゲキレンジャー

20 炎神戦隊ゴーオンジャー

(ジャッカー→2、バトルフィーバー→3、デンジマン→4、サンバルカン→5、ダイナマン→7、バイオマン→8、チェンジ→9、ジュウレンジャー→16、ダイレンジャー→17、カク→18、オーレンジャー→19、メガ→21、タイム→24、ガオ→25、ハリケン→26、アバレ→27、デカレンジャー→28、マジレンジャー→29、ゲキレンジャー→31、ゴーオンジャー→32。ギンガマン、ターボレンジャーも確認。つか、全部出るっぽい)


Q158「小説「マリア様がみてる」の副題を刊行された順」

1 黄薔薇革命

2 ロサ・カニーナ

3 チェリーブロッサム

4 子羊たちの休暇

5 バラエティギフト

6 妹オーディション

7 仮面のアクトレス

8 クリスクロス

(黄薔薇革命→2巻、ロサ・カニーナ→4巻、チェリーブロッサム→9巻、子羊たちの休暇→12、バラエティギフト→16巻、妹オーディション→21、仮面のアクトレス→25、クリスクロス→28。30巻も出てるのか・・・。とりあえず薔薇革命からは確定。)


Q165「次のゲームを発売されたのが古い順」

1 スーパー桃太郎電鉄

2 桃太郎電鉄HAPPY

3 桃太郎電鉄Jr

4 桃太郎電鉄V

5 桃太郎電鉄X

6 桃太郎電鉄USA

7 桃太郎電鉄DS

(スーパー→2、HAPPY→6、Jr→8、V→9、USA→13、G→14。Vが5じゃなくて9なことに注意。)


Q167「格闘ゲーム「ファイナルファイト」のボスキャラを登場するのが早い順」

1 ダムド

2 ソドム

3 エディ

4 ロレント

5 アビゲイル

6 ベルガー

(ダムド→ソドム→エディ→ロレント→アビゲイル→ベルガー。)


Q168「次のゲーム「天地の門」に登場するキャラクターを年齢が低い順」

1 エイゲン

2 シンブ

3 シュクユウ

4 ゲンメイ

(エイゲン→15歳ガキ、シンブ→17歳、シュクユウ→27才女、ゲンメイ→70才ジジイ。)


Q171「次の映画「ポケットモンスター」に登場したポケモンを登場が古い順」

1 エンテイ

2 セレビィ

3 ジラーチ

4 デオキシス

(ジラーチの次がデオキシス。ミュウツー→ルギア→エンテイ→セレビィ)


Q175「次のゲーム「天誅 参」での薩岡鉄舟の任務評価を低い順」

1 与太者

2 辻斬り

3 新参者

4 玄人

(与太者→辻斬り→新参者→玄人→始末屋。辻斬りは新参者以下。新参者が一番下っぽいのにな。)


Q176「次の声優をKOFに登場するアテナの声を演じた順」

1 福井玲子

2 長崎繭

3 さとう玉緒

4 栗栖ゆきな

5 池澤春菜

(福井玲子→長崎繭→さとう玉緒→栗栖ゆきな→池澤春菜、KOFっ子だけど声優分からない。96が玉緒は知ってるけどなw)


Q179「次のゲームを舞台となっている時代が古い順」

1 俺の屍を越えてゆけ

2 がんばれゴエモン

3 らいむいろ戦記譚

4 ライジングサン

5 ポートピア連続殺人事件

6 F-ZERO

(らいむいろ→日露戦争、ライジングサン→世界大戦、ポートピア→現代)


Q181「次の漫画を単行本の巻数が多い順」

1 こち亀

2 美味しんぼ

3 ミナミの帝王

4 王家の紋章

5 あずみ

6 ベルセルク

(あずみ→42巻、王家の紋章→52巻、ミナミの帝王→89巻、美味しんぼ→100巻)


Q183「次の富野由悠季が監督をつとめたTVアニメを放送されたのが古い順」

1 海のトリトン

2 ザンボット3

3 機動戦士ガンダム

4 伝説巨神イデオン

5 聖戦士ダンバイン

6 重戦機エルガイム

7 ブレンパワード

8 OVERMAN キングゲイナー

(トリトンが初監督。ガンダム→ダンバイン→エルガイム)


Q199「次の声優を歌手としてソロデビューしたのが早い順

1 林原めぐみ

2 国府田マリ子

3 宮村優子

4 堀江由衣

5 平野綾

(国府田が林原と宮村の間。)


Q204「次の演目を漫画「ガラスの仮面」で北島マヤが出演したのが早い順」

1 若草物語

2 たけくらべ

3 嵐が丘

4 奇跡の人

5 真夏の夜の夢

6 忘れられた荒野

(若草物語が最初で忘れられた荒野が最後。)


Q206「次の歌手をアニメ世界名作劇場の主題歌を歌った順」

1 大杉久美子

2 大和田りつこ

3 工藤夕貴

4 笠原弘子

5 さだまさし

(フランダースの大杉久美子が最初。大和田→赤毛のアン。家なき子レミのさだまさしが最後。工藤夕貴→愛少女ポリアンナ、笠原→ロミオの青い空)


Q218「次の漫画「島耕作」シリーズで島耕作が経験した出来事を古い順」

1 初芝電産の広告課に配属

2 京都事業所に出向

3 社内の派閥争いに巻き込まれ解雇

4 初芝電産貿易に出向

5 サンライトレコードに出向

6 福岡ハツシバ販売センターに左遷

7 中国担当役員に就任

(広告課→最初?、京都事業所→4、解雇→8。貿易→サンライトレコードが部長。)


Q216「次のアニメを第一話の舞台が北から順」

1 OVERMAN キングゲイナー

2 ガンパレード・オーケストラ

3 デジモンアドベンチャー

4 アベノ橋魔法商店街

5 火魅子伝

6 リーンの翼(BLOOD+)

(キンゲ→シベリア、ガンパレ→青森~北海道、デジモン→?、アベノ橋→大阪、火魅子→九州、リーン、ブラッド+→沖縄)



Q221「次の水樹奈々のシングルをリリースされた順」

1 想い

2 inocent starter

3 ETERNAL BLAZE

4 SUPER GENERATION

5 Justice to Believe

6 SECRET AMBITIN

7 MASSIVE WONDERS

(ムリゲー。想いが最初。なのはでおなじみのイノセント→エターナルの順。ジェネレーション→ジャスティス→シークレット→ワンダーズ)


Q226「漫画「GANTZ」に登場した星人を登場が早い順」

1 ネギ星人

2 あばれんぼう星人

3 カッペ星人

4 ゆびわ星人

(ネギが最初は確定。カッペ→ゆびわ)


Q238「アニメ「トランスフォーマー」シリーズを放送されたのが古い順」

1 ザ☆ヘッドマスターズ

2 ビーストウォーズメタルス

3 カーロボット

4 マイクロン伝説

5 スーパーリンク

6 ギャラクシーフォース

(☆がついてるのが以外にも最初。ギャラクシーが最近。)


Q241「ゲーム「ウィザードリィ」の回復呪文を効果が大きい順」

1 マディ 

2 ディアルマ

3 ディアル

4 ディオス

(ディオス→ディアル→ディアルマ→マディ。マディが一番上。)



Q249「次のゲームをブームになったのが古い順」

1 スペースインベーダー

2 ゼビウス

3 テトリス 

4 ストリートファイターⅡ

5 Dance Dance Revolution

(ゼビウスのほうがテトリスより前なのか。知らなかった)


Q250「次のヒーローを特撮番組「大戦隊ゴーグルV」で名乗りを上げる順」

1 ゴーグルレッド

2 ゴーグルブラック

3 ゴーグルブルー

4 ゴーグルイエロー

(レッド→ブラック→ブルー→イエロー。強そうな順に名乗るのな、いきなり赤。)


Q254「次のゲーム「ゼルダの伝説」のサブタイトルを発売が古い順」

1 神々のトライフォース

2 夢を見る島

3 時のオカリナ

4 ふしぎの木の実

5 風のタクト

6 4つの剣+

7 ふしぎの帽子

(ふしぎの木の実は2001年。ふしぎの帽子は2004年。)


Q255「次の週刊少年ジャンプで連載したことがある漫画家をデビューしたのが古い順」

1 本宮ひろ志 

2 永井豪

2 秋本治

3 高橋陽一

4 許斐剛

3 松井優征

(本宮→1965、永井→1967、秋元→1976、松井→ネウロの人))


Q264「次の怪獣映画を公開されたのが古い順」

1 ゴジラの逆襲

2 三大怪獣地球最大の決戦

3 怪獣大戦争

4 ゴジラの息子

5 怪獣総進撃

6 ゴジラ対へドラ

7 ゴジラ対メガロ

8 ゴジラ対メカゴジラ

9 ゴジラ対ビオランテ

10 ゴジラ対モスラ

11 ゴジラ対スペースゴジラ

(色々、びみょー。ゴジラの逆襲が最初。)


Q266「漫画「DEATH NOTE」に登場するキャラを死んだのが早い順」

1 レイ=ベンハー

2 南空ナオミ

3 火口郷介

4 夜神総一郎

5 メロ

6 夜神月

(シブタクとか出ないかなー。)


Q277「次の仮面ライダーを五十音順」

1 響鬼

2 555

3 剣

4 龍騎

(ひびき→ふぁいず→ブレイド→りゅうき)


Q279「アニメ「ドラえもん」の主題歌を担当したアーティストを古い順」

1 大杉久美子

2 東京プリン

3 渡辺美里

4 女子十二楽坊

5 夏川りみ

(大杉久美子→東京プリン→渡辺美里が1期。女子十二→夏川りみ(ハグしちゃお))


Q288「アニメ「テニスの王子様」に登場する学校を青春学園と対戦したのが早い順」

1 不動峰中学

2 聖ルドルフ高校

2 山吹中学

3 氷帝学園

4 城成湘南中

5 六角中学

6 立海大付属中

(波動球のあたりからしか読んでないから微妙。聖ルドルフ→都大会準々決勝。山吹→都大会決勝、氷帝→関東大会1回戦、城成→関東大会2回戦)


Q290「次のサッカー漫画を連載開始が古い順」

1 赤き血のイレブン

2 キャプテン翼

3 がんばれ!キッカーズ

4 ファンタジスタ

(赤き~→1970。がんばれキッカーズは翼のパクリと批判されたらしいから、翼よりは後。)


Q291「次のサッカーアニメを放送が古い順」

1 赤き血のイレブン

2 キャプテン翼

3 がんばれ!キッカーズ

4 あしたへフリーキック

3 青き伝説シュート

(赤き血のイレブンは翼より前。)