食事とマナー | 中国に20年いた男と中国嫁さんとの初の日本生活日記

中国に20年いた男と中国嫁さんとの初の日本生活日記

中国の職場で嫁さんと知り合い結婚。子供が生まれ、
息子と娘で4人家族で中国シンセンで暮らしていたのだが、
子供のことを考え転職。2017年06月より初の家族日本生活開始。
その日記。

2012年7月1日食事とマナー



先日、前の職場の部下達と食事している時に「息子と僕と食べる時、似ている。」と、言われた。何のことかと思ったら、食事中の口の動きが似ているとのこと。



結論からすると何のことはない、モノを食べている最中、口を開けないだけである。



こちらで生活すると、女性でも口を閉じないでクチャクチャ食べるので結構驚かされる。口の中でモゴモゴしながら話すのも当たり前。服装がそれなりに日本の女性と変わらないくらいキチンとした女性でもレストランでクチャクチャ食べながら平気で話したりする。(手で口を覆うこともしない。)



まあ、驚いていたのも最初の頃だけで慣れてしまえば、気にならなくなってしまった。



なお、嫁さんは僕に合わせてくれて、「日本人女性は口を閉じて食べるよ。」と説明したら、そのとおりに食べている。


中国シンセン日記

(関係ないけど、前回の客家料理)


昨年、僕の両親が来た時に嫁さんの家族に「日本人は食事の時に口を閉じるのが礼儀。」と話したら、皆戦々恐々としていたが、実際に僕の両親と一緒に嫁さんの家族が食事した時は、ちゃんと口を閉じて食べていた。何とかあわせてくれたようだ。


それにしても、僕のように男だと比較的気にならない。マナーをちゃんと知っていて、TPOにあわせて使えればいいと思っている。しかし日本人女性が中国人男性と結婚した場合はどうなのだろうか?



旦那さんは、海外に出たことがある人が多いからそれなりにマナーレベルの高い人が多いと思う。しかし、旦那さんの両親は?家族は?



中国人の方と結婚する場合、結婚生活において、相手の家族が非常に重要である。家族の生活習慣に合わないと大変苦労する。その点、僕の場合は凄く運が良かったと思っている。



日本人の女性は食事のマナーの悪い人に対して、嫌悪感を抱く人が多いと思っている。そういう日本人女性が中国人の家族と一緒に生活するのにストレス感じないのかな?っと、人事ながら不安である。誰か教えてくれるとありがたい。



ところで、結婚してから気付いたことがある。ある時、シンセンのラーメン屋で嫁さんとラーメンを食べていた時の話。ラーメンをズルズル食べていたら、嫁さんから「音、煩い。」と言われてびっくりした。なるほど言われてみると、周りの中国人の方は音を立てないで食べている。「うーん、習慣だからな・・・」と、答えると「それは何時も私があなたに答えている内容でしょ。そういう時はあなたは、習慣でもマナーが無いものはマナーが無い。と、言っているじゃない。」と言われ、グーの音も出なかったことをお覚えている。



さて、皆さんも海外に行ってラーメン食べる時、ズルズル音出して食べたら「日本人はマナーの無い野蛮人。」と思われるので気をつけましょう!



てな訳で今回の記事、気に入った方、「深セン情報」を押してください。



にほんブログ村 海外生活ブログ 深セン情報へ
にほんブログ村