お散歩風景。。。 | 札幌ペットシッター・はなはなのブログ

札幌ペットシッター・はなはなのブログ

札幌ペットシッターのはなはなです。
ペットシッターのお仕事・うちの子・動物愛護について綴っていきます。

最近、生まれ育った富良野が恋しくなるんですうるうる

今はもう実家はないですが、お盆には姉妹みんなでお墓参りに行っていました。

お墓は山部と言う所で富良野から15キロぐらいの所。
近くには自然公園太陽の里があります。

見渡す限り山、山です大山


でもペットシッターを始めてからは、お墓参りに行ってないんですよねu-n*

お盆は繁忙期中ですから・・・

お盆が過ぎると熊が出るので危ないし・・・見返り美人

鈴と爆竹持って行こうかなnico chan




そんな田舎を思い出すような、自然の中を平日毎日お散歩している場所をご紹介しますね。

川の流れる音や、鳥さえずりや、緑の匂いや、風を感じながらわんちゃんと歩いています。


暑い日でもこの散策道はとっても涼しいんです。
札幌ペットシッター・はなはなのブログ
ただ、虫が多いので要注意あせる


札幌ペットシッター・はなはなのブログ
たぶん5度以上低いと思います。
腕がひんやりするぐらいです。



川も流れています。
札幌ペットシッター・はなはなのブログ
吊り橋から撮影
この吊り橋は昨年の豪雨で流されました叫び


川べりでは、家族連れの方たちや若者がキャンプやバーベキューをしていますよ。


河川敷の土手
川沿いなのでここも涼しいです。
両脇は猫じゃらしの草(エノコログサ)が私の背丈まで伸びているので歩くのが大変あせる
札幌ペットシッター・はなはなのブログ

エノコログサ:
『夏から秋にかけてつける花穂が、犬の尾に似ていることから、犬っころ草(いぬっころくさ)が転じてエノコログサという呼称になったとされ、漢字でも「狗(犬)の尾の草」と表記する。ネコジャラシ(猫じゃらし)の俗称は、花穂を猫の視界で振ると、猫がじゃれつくことから。』

へえ~そうっだたんですね。
犬のしっぽから付いた名前だったとは知らなかったです。



この先は熊が出るので怖くて行けませんひぃー
札幌ペットシッター・はなはなのブログ


札幌ペットシッター・はなはなのブログ


冬は雪が積もってしまうので、歩けないので違うコースをお散歩します。

もし引っ越す事があれば、こんな緑の多い所に住みたいなあ。

毎日、リフレッシュされます顔




そうそう、
春頃、お客様のわんちゃんがスイセンを食べてしまって、危なかったんですよ。
食べたと言っても少しかじっただけです。
スイセンは毒性が強いのです。

下痢、嘔吐、血便・・・お部屋の中血の海になったそうです。
シェルティーだから助かったかもしれませんが、小型犬は死に至る可能性が強いです。

痩せてしまって一回り小さくなっていました。
今はもう回復して体重も戻り元気になりましたほっ・・・

他にも危険な植物があります。

皆さんも気を付けて下さいね。



ペットシッター・はなはな
ホームぺージ http://www.petsitter-hanahana.com
電話 080-4047-8711
メール petsitter-hanahana@disney.ne.jp