Facebookページの変遷 |   八女でゆったり 一日一生

  八女でゆったり 一日一生

          子どもが好きだから小学校教員になりました
                   未知の世界を見たくて海外に飛び出しました
                    現在はお茶どころ福岡県八女市に住んで世界とつながっています

first snow 竜頭山雪景色 2828ais
first snow 竜頭山雪景色 2828ais / **jpg


ブログを読んだら,
お子さんの発達段階に応じて
わかりやすく話して聞かせ,
質問の回答を出し合ってみてください。

その回答をもとに
話し合って欲しいと思います。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


やがてメンターMr.Cは
他の様々な分野で
Facebookページを共同運営していきます。

それだけ伝えたいことが多かったのでしょうね。

Mr.Cの記事はシリーズものが多いのですが、
4シリーズくらい終わったところで、
「これまであちこちで書いてきたものの中から、
 テーマに合ったものを使ってください。」
という形態になりました。

毎日配信していますから、
そのうちに子どものお金教育について書かれた記事がなくなり、
この頃から、
自分がこのページにかけられる時間を考えて3記事にしました。

昨年の終わりに入って、
Mr.Cと一緒に
『子どものお金教育』セミナーをやるという話になり、
それならば講師として
もっと自分を露出しなければと考え、
また、Mr.Cからも
「自分の記事はいらないから、
 セブの事業について書きましょう。
 セブの事業と子どものお金教育は
 つながりのあるものだから。」
と言っていただき、
3つ目の記事は
現在の事業やセブについて書くことになりました。

ですから今の
・子どもに伝えたい偉人の言葉
・お金や人生に関わる記事紹介
・家政婦事業・セブについて
の形になったのは、
今年の3月頃からのことなのです。
https://www.facebook.com/kodomonitsutaetaiokanenohanashi?ref=ts&fref=ts



 【 あなたの活動の変遷はどんなものでしたか? 】


たくさんの仲間と出会うため,ブログ村に参加中です。よろしければクリックしてください。にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へにほんブログ村