英語を学ぶところ |   八女でゆったり 一日一生

  八女でゆったり 一日一生

          子どもが好きだから小学校教員になりました
                   未知の世界を見たくて海外に飛び出しました
                    現在はお茶どころ福岡県八女市に住んで世界とつながっています

Morro Dois Irmãos
Morro Dois Irmãos / Rodrigo_Soldon



ブログを読んだら,
お子さんの発達段階に応じて
わかりやすく話して聞かせ,
質問の回答を出し合ってみてください。

その回答をもとに
話し合って欲しいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 英語を低コストで学ぶにはセブが最高です。

 例えばバンクーバーの英語学校のコストを見ると、
 10人程度のクラス、
 1日5時間の授業、
 週に5日間で、
 平均的に1ヶ月12万円程度かかるそうです。

 これ以外に食費や居住費などを含めれば,
 22万円程度はかかってしまうのではないかと思います。

 往復の飛行機代が10万円程度と考えて、
 3ヶ月学んだとして合計で76万円、
 1ヶ月平均して25万円強となります。

 けれどもセブだと、
 マンツーマンの1日6時間以上の授業、
 週に5日間で、
 全寮制で食費もついて、
 10万円ちょっとというところもあります。

 往復の飛行機代は安ければ3万円程度ですから、
 3ヶ月間学んだとしても合計で33万円、
 1ヶ月平均して11万円となります。

 カナダの半分以下のコストで済んでしまうのですから、
 この差は大きいですよね。

 なぜこれだけコストが違うのかというと、
 人件費と物価が全然違うからです。
   
 だからといってセブの英語の
 質やレベルが低いわけではありません。

 フィリピンは『世界一英語がきれい』
 と認定されたくらいですから、
 全くなまりのない、きれいな英会話を覚えられますし、
 教育カリキュラムもしっかりしています

 日本との距離が近いというのも大きな利点です。

 セブは気候も温暖なリゾート地、
 そして何よりも人が温和で、治安も良好です。

 英語学校もたくさんあって、
 自分の好みのところを選ぶことができます。

 自分のことだけでなく、
 子ども達の将来のことも考えて、
 英語を習うということを改めて考えてみてください。


 【 英語を学んだら
   どんな風に活かしていきたいと思いますか? 】


たくさんの仲間と出会うため,ブログ村に参加中です。よろしければクリックしてください。にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へにほんブログ村