記事を書き続けるコツ |   八女でゆったり 一日一生

  八女でゆったり 一日一生

          子どもが好きだから小学校教員になりました
                   未知の世界を見たくて海外に飛び出しました
                    現在はお茶どころ福岡県八女市に住んで世界とつながっています

P1010007
P1010007 / タカハシケンタロウ


ブログを読んだら,
お子さんの発達段階に応じて
わかりやすく話して聞かせ,
質問の回答を出し合ってみてください。

その回答をもとに
話し合って欲しいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 今この記事を書いているのは
 セブから成田に向かう
 フィリピンエアラインの中です。

 昔は乗り物酔いが酷かったので
 できませんでしたが,
 飛行機に慣れてきて,
 最近は飛行機の機内で
 記事を書けるようになりました。

 外部の雑音を完全にシャットアウトできる機内だと,
 記事を書くのもはかどるのです。

 書き上げた日記は
 Dropboxに専用のフォルダを作り,
 そこにどんどん貯めていくのです。

 記事は全てテキストエディットで保存し,
 保存するときにアップする日付を入れ,
 常に記事の貯金がどれだけあるかを把握しています。

 私の場合は
 常に一週間以上分の記事を貯めてあります。

 記事の貯金は多ければ多いほど
 安心できますが,
 今のところは
 このくらいのペースが合っているようです。

 アップし終わったものは,
 フォルダ内に終了フォルダを作り,
 そこに移動させます。

 終了フォルダにも過去の記事がどんどん積み上がり,
 これが後々コンテンツとして活用できるのです。

 【 あなたはどのように記事の貯金をしていますか? 】  


たくさんの仲間と出会うため,ブログ村に参加中です。よろしければクリックしてください。にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へにほんブログ村