国際交流 | 豆瑠璃ボタン時々うきうき

豆瑠璃ボタン時々うきうき

我が家のいつも賑やかなマメルリハインコとボタンインコとうきうきしたことを書き留めたいブログです。

子供達を迎えに行き

家に帰るまでの車の中は。。。

学校で何があったか?

娘と息子が話したくて相変わらず騒がしい笑い泣き

息子はrecess(放課)やランチの話が多く。。。アセアセ

娘は先生の話目

クラスの先生の家に

韓国人11&12歳の女の子が1ヶ月ほど

ホームステイしてるそうで

英語の勉強のため学校に通ってるそうです。

「ずいぶん英語が話せるようになったよ。」

「将来はアメリカの大学に行きたい!」

と言ってるそうです韓国

「恐らく100万円くらい使ってると思う。」

高額ですガーン

でも。。。自分でもよ~く自覚してるのですが

「若い頃の方が覚えが早い!良い!!

それから。。。

娘の学校に中国から

「アメリカの学校で学んでみたい!」

と言う学生さんが近々来るそうです中国

「Murrieta(マリエータ)の成績優秀な学生さんは高校生になったら中国の学校で勉強出来るんだって~。」

と。。。

国際交流に熱心さを感じるのですが

「日本はどうしてるの日本?」

と、気になってしまい。。。

2020年のオリンピックに向けて

何か?動いてるのかな~目

アメリカにいる日本人の友人たちは。。。

「アメリカでしっかり勉強して日本に帰って学んだことを活かすんだ~!

と、がんばってますウインク

(私はまだまだ模索中ですが。。。タラー。)

もっと聞きたい!日本の話ウインク