埼玉ダービー | CLUB/150 ~ club one hundred fifty ~

CLUB/150 ~ club one hundred fifty ~

“Around40”を超えると人生の後半戦なんて常識に、ふと ? と思って、このブログを始めました。
CLUB/150 =“人生150年と思えば40はなんてスタートライン”という、発想の転換を提案しつつ、
自分でも実践してここに綴ってます。一生"挑戦”でしょ。



きょうは

埼玉ダービー を 観戦 に来ました。


埼玉ダービーとは、何のことかご存知ですか? 



↑ホーム:大宮アルディージャサポーター


↑アウェイ:浦和レッズサポーター 



Jリーグでさいたま市に本拠をおく、

浦和と大宮の試合のことです。




サッカーの世界では同じ街に本拠をおくチームの

試合のことを ダービー と呼びます。


日本ではダービーと呼べる試合は

この埼玉だけだそうです。




地元同士なので盛り上がります。

サポータ同士の因縁もあります。


浦和は、Jリーグ1のビックチームなので、

大宮はいつも同じ本拠地で肩身の狭い思いを

してます。

それはサポーターも同じです。


なので、こういうときは

大宮闘志はなみじゃなくなります。




ボクの勤めるアンダーアーマーはこの大宮に

ユニフォームスポンサーをしています。

ここはなんとしても浦和に一矢報いてほしいところでした。



ちなみに一緒に観戦に行ったわがファミリーは

浦和のファンです。

ので、お父さんはちょっと肩身が狭く、

我が家の中でも、浦和と大宮の力関係が職図となっています。



結果は

大宮 2-0 浦和



はははっっっ

こういう試合は普段叩かれている方が勝つんです。


叩かれていることも無駄じゃないぞ。

と自分に言い聞かせる

お父さんでした。




きょうも、おつきあいいただきありがとうございます。

きょうは、途中からお父さんモードで語ってしまいました。