TED(Technology Entertainment Design) | CLUB/150 ~ club one hundred fifty ~

CLUB/150 ~ club one hundred fifty ~

“Around40”を超えると人生の後半戦なんて常識に、ふと ? と思って、このブログを始めました。
CLUB/150 =“人生150年と思えば40はなんてスタートライン”という、発想の転換を提案しつつ、
自分でも実践してここに綴ってます。一生"挑戦”でしょ。



きょうは、

英会話ヒアリングに便利なサイトをご紹介します。



友人のフェイスブックに載っているのを、

たまたま見つけて、

英語のヒアリング教材として使い始めている

TED(Technology Entertainment Design) 

というサイトです。


↑ This is TED  



サイトタイトルの通り

テクノロジー、エンタテインメント、デザイン ほか

さまざまのお題の、英語のプレゼンテーションが

閲覧できるサイトです。




何よりもよいことは、

生の英語が聞けるといううこと。

売っているCDの英会話教材とは違い

公演されたリアルプレゼンテーションが収録されています。



時間も、

長いもので20分程度のプレゼンもありますが、

初心者には 6分以下 というのがおすすめです。


字幕も、

すべてではありませんが、日本語、英語と出る

コンテンツがあり、

ボクは 日本語字幕 で内容をざっくり理解したあと、

英語字幕で英文を理解、そのあと見ないでヒアリングして

聞き取れているかチェック という使い方を試みています。



コンテンツも

とても ウィットに富んだ アメリカンプレゼンテーションで

アメリカ人の会話の ユーモアセンス もりかいできるという

優れモノです。



さらに さらに 

これがよいところは Itune にダウンロードできるので

簡単に i pad/i phone でも聴けるということです。



通勤時間のヒアリング素材として、

とても重宝しています。




ちょうどこんなサイトがないか探していたので

よいタイミングでした。



英語ンヒアリング教材に飽きている人がいてば


おすすめです。

まずは見ておけという、

おすすめの10本は こちら だそうです。



本日も
おつきあいいただきありがとうございます。