不足しがちな プロテイン | CLUB/150 ~ club one hundred fifty ~

CLUB/150 ~ club one hundred fifty ~

“Around40”を超えると人生の後半戦なんて常識に、ふと ? と思って、このブログを始めました。
CLUB/150 =“人生150年と思えば40はなんてスタートライン”という、発想の転換を提案しつつ、
自分でも実践してここに綴ってます。一生"挑戦”でしょ。



きょうは、

プロテイン について2回目です。



繰り返しになりますが、

プロテイン を 日本語に訳すと たんぱく質 となります。

なので、

プロテインとは、特別な 筋肉増強剤 などではなくて、

カラダに不可欠な 三大栄養素 のひとつです。



この たんぱく質 が いまの日本人の

日々の食事からだと、慢性的に不足ぎみです。





カラダをつくる 材料 となるべき栄養素が

継続的に足りていないというのは、よくありません。


さらに運動しても 疲れるばかり で、

そのあとに からだを休めながら回復させるとき

(この時間が重要なのです)

にうまく栄養が補給されす、効果的に 体力づくり や 

筋力アップ ができません。

これでは、せっかくの運動も 無駄 になってしまいます。





なので、

ボクがの体験からの おすすめ は、

どんな方でも、多少カラダを動かしている方なら

運動後に プロテイン を1杯 

飲むことをおすすめ ていします。



↑最近のプロテインはかなり オイシイ



最初は、

二日に一遍、30分くらいのエクササイズをして

そのあと 一杯 のプロテイン、このくらいの組み合わせを目指すと

いいと思います。

きっと、驚くいほどカラダが リフレッシュ するのを体感すると思います。



ボクも、不定期ではありますが、

週末に走ったり、週一くらいはジムに行ったり、夜寝る前にストレッチをしたりと、

できるだけ、体を動かすことが生活の中からなくならないように

気を付けています。



とはいえ、

35歳くらいからの 体力 の落ち方は自分でもはっきり感じて、

年齢だからしょうがないのかな・・・

かといって、ハードトレーニングは、今のスケジュールは無理だなあ・・・

と、なかばあきらめていました。

(いま思うと、典型的なデフレスパイラルな考え方ですね)




そんなときに、ジョブチェンジをする機会があって

スポーツに関わる仕事に移ったため、 スポーツと栄養 ということを、

ある程度体系的に学べるチャンスに恵まれました。


そこで、

カラダを動かしたら、しっかり栄養も取る という 

“組み合わせ” が重要なことを知りました。

(運動だけでは、もったいないことがたくさんありました、知らないって
 コワイな、と思ったほどです)




それ以来、

運動のあとには 必ず プロテイン を飲むようにしていますが、

おかげさまで、カラダの活性具合が違うようになりました。


38歳くらいの時より、43歳の今の方が、体力にも

スタイルもぜんぜん向上しています。


大学で スポーツ をやってる時に これをを知っていれば・・・

と、本当に思いました。






さて、

誤解がないようにひとつだけインフォメーションです。

ボクはいま仕事で DNS  というスポーツサプリメントを扱っております。

DNS商品を売ることも仕事の一つとして日々取り組んでいます。

但し、150CLUB に関しては 仕事とは関係なく、

仕事での経験も含めて、

ボク自身が体感してよいと感じたことをお話しています。

念のため・・・




次回は、

普段の食事で たんぱく質 が

どのくらい足りていないかをお話しします。






きょうも、最後まで、

おつきあいいただきありがとうございました。