どうしたら?「片付けをしない息子」 | もっと早く知っておけばよかった!『おむつなし育児』 ハハコノ/愛知

もっと早く知っておけばよかった!『おむつなし育児』 ハハコノ/愛知

ご受講されるほとんどの方が口にする
「もっと早く知っておけばよかった!」
それが『おむつなし育児』です。

妊婦さんから乳幼児子育て中の方へ。
おむつを使うすべての人へお届けしたい排泄のことをお伝えしています。

***ハハコノ イベントのご案内***

7月3日(月)ハハコノふれあい広場 プレオープン企画(豊山町)

7月6日(木)おむつ外し講座『おむつ ときどき おむつなし』(北名古屋)

7月19日(水)おむつ外し講座『おむつ ときどき おむつなし』(北名古屋)

8月1日(火)おむつ外し講座『おむつ ときどき おむつなし』(豊山町)

9月15日(金) ママライフエキスポ

*****  *****  *****  *****

 

こんにちは♪

愛知県北名古屋市『ハハコノ』

赤ちゃんからの親子コミュニケーション

ベビーマッサージとおむつなし育児の

アドバイザー 駒林美佳です。

ご来訪ありがとうございます。

 

 

今回の子育て「どうしたら?」は、片付け!

{A32DEB66-70AF-4268-B279-06746537BBCC}
あ〜 これ、私の苦手分野です。
片付け場所を決めても、なかなか元の場所に帰れません。
 
これは、間違いなく、帰る場所の不明瞭さからだと思ってはいます。
収納が足りない・・・わけではないと思うのですが、点在しているのがいけないのかもしれません。
 
あ、私の反省になってしまいました。
 
うちは、3ヶ月に一度くらい断捨離しています。
4年生9歳のお兄ちゃんは、幼稚園の頃から、潔く 「いる」「いらない」を区別し、こちらがギョッとするほどさっぱりと手放します。
 
一方、年中4歳の妹は、なかなか手放せません。
つい先日も断捨離会をしたのですが、「いらない」に入ったもの1個^^;
後は結局、宝箱に戻っていきました。
溢れるわけです。
子どもの想いもあるので、その時にこちらからチャチャを入れることはしませんが、明らかに触っていないような物は、こっそり捨てることもあります。
 
 
小学六年生の息子さんですが・・・
お母さんが片付けてしまわず、一緒に片付けてみるといいのではないでしょうか。
 
  • この棚に収まる分しか所有しない。
  • 床に転がっていたらいらないものと判断して捨てる。
などルールを決めるのも有効です。
 
片付けてから次のこと・・・
にするには、時間に追われた生活をしていると、なかなか難しいもの。
 
お母さんはきっと、そんなバタバタと忙しい息子さんの日常を知っているから、片づけくらいは・・・としてあげているのかもしれません。
 
時間にゆとりをもって、次の行動に移る前に、片付ける習慣がつくといいですよね。
 
 

▶6.23 どうしたら?「片づけをしない息子」