お茶の水界隈 | ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

都内「川の手」の暮らし、趣味(編み物・読書・ガーデニング・韓国語)などについて書いています。ほとんど毎日ブログ更新してまーす。


お茶の水にある歯科に行ってきました
。 クルマで行くわけですが、まず通り過ぎるのが神田明神




神田明神の参道にある有名なお茶店、天野屋さん。 甘酒がおいしいです。




左に湯島聖堂を見て聖橋をわたります。 続いて右にニコライ堂が見えてきます。




通っている歯科も眼科もニコライ堂のそばなのです。

ニコライ堂は知っていても、ニコライさんについては何も知りませんでした。
 

何年か前に文庫本 「ニコライの日記」 を読んでみました。 ニコライ堂しか知らないのもどうなんだ? と思って。

そうしたら、彼が日本での布教に苦労するようす、故国からの経済的・人的援助がなかなか得られずやきもきする姿が浮かんできました。 ここまでして異国の地で布教活動をするその情熱。 また当時の日本人のくらしぶりや社会の変化するようすもわかりました。

ニコライ堂では見学も可能なようです。


歯の治療後にはちょっと行く気分にはなりませんが...(^^;)。

今日の治療は、昔治療したところの根の処置、それと知覚過敏の治療でした。 知覚過敏なんて私とは無縁の話だとばかり思っていたのですが。