オキスズの種 | ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

都内「川の手」の暮らし、趣味(編み物・読書・ガーデニング・韓国語)などについて書いています。ほとんど毎日ブログ更新してまーす。


オキスズ (オキナワスズメウリ) のその後のようすです。

これは早めに収穫した実で、来春まく種にはならないもの。




それをつぶしてみるとこんな感じ。




ぶよぶよした皮膜におおわれています。




それを水で取り除きます。

そして乾かすとこうなります。




種は 「打ち出の小槌」 の形だと言われていて、おサイフに入れておくとお金がたまるとか (^^;)。 とっても小さくて軽いからすぐにどこかに行ってしまいそうですが...。

いっぽう庭においたままのオキスズはこんな状態です。 まだ赤くなっていません。 ちゃんと使える種が採れるのかどうか不安です。