バンダの意識を見直すWS  | haano yoga studioのブログ

haano yoga studioのブログ

名古屋駅から徒歩圏内のヨガスタジオ。
朝のマイソールやアシュタンガをベースとしてヨガクラスをしています。
スタジオHPにも是非おいでください。
https://www.haano-yoga.com/

こんにちは。 haano yoga studioです。

 


昨日は、2/4で西(にし)の日、

今日は、2/5でニコ(^▽^)の日、、

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 

 


 

さて、来週開催するhaanoの祝日WSのお知らせです。
今回(2月)は、バンダの意識を見直す WS を開催!!



アシュタンガヨガ、パワーヨガ、ヴィンヤサスタイルなど

クラスピークにくる、難易度が高いポーズほど必要となってくる下腹部の感覚。。。

 

 

それが、バンダ。




↑難しいポーズ程、バランスが取れなかったり、

体の可動域を最大限に使わなければいけないわけですが、

 

 

 

 

それだけに頼りすぎると、

いつか身体は疲れるか、オーバーヒートしてしまいます。

パワー、柔軟性その2つは必要な要素の1つではありますが、、、

 

 

 

 

 

 

そんな中、

体を安全かつ軽く使うためにバンダ(体幹)が

各パーツをつないだり、支えていたりします。

 

 

 

 

 

がしかし、

この感覚・力は必要不可欠であるのに、

ついつい見落とされがちになりやすいのみ事実です。

 

 

 

 

 

やっぱりアーサナを練習、チャレンジする上で
体を安定させるための体幹(コア)づくりが必要となります。

今回この感覚を簡単なアーサナ・状態から改めて見直す内容

価値はアリ! だと思います!!




※祝日ーバンダの意識を見直すWSの詳細・ご予約はコチラ ➡ 【