塩麹でタンドリーチキン | 山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯

山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯

毎日のご飯を化学調味料を使わず簡単に美味しくできるレシピと時々手軽に出来るスイーツ。
アンチエイジングに取り組み、内臓からきれいになれるように努力を惜しまず日々の生活を綴る

おはようございます。


昨日、私の住む地方は雪が降りました。

朝起きたら雪が降っていてビックリ!!


通園時間には雪も止んでホッとしました。




雪は止んだものの、冷えるらしく




息子ヒカリが


夕飯の支度終盤に


「寒いからあったかいのが食べたい!カレーにしてよ!」







えー?!そんなの無理だよー。


いくら言ってもなかなか納得してくれない。


そしてどうにか説得?!して納得したのが



こちら。


1月17日の夕飯



$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯




主菜 塩麹でタンドリーチキン
副菜1 大豆と白菜とカブのとろーり煮
副菜2 ブロッコリーのアンチョビドレッシング
汁碗 大根葉の味噌汁
飯碗 雑穀ご飯



主菜

2人分

鶏手羽元 500g
塩麹 大さじ2
ジャガイモ 2個
カレー粉 小さじ4分の1
小麦粉 大さじ1




作り方


⑴ 鶏手羽元と塩麹をジップロックに入れて揉んで、

  
  3時間程置いておく。




⑵ ジャガイモは皮を剥き、8等分に切り、電子レンジ600W5分加熱し、



  柔らかくしておく。





⑶ ⑴に小麦粉をまぶし、フライパンに油を熱し、中火から弱火で焼く。




 


$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯




⑷ ⑶に火が通ったら⑵を加え炒める。




$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯



⑸ ジャガイモにも少し焦げ目がついたら、水50ccにカレー粉を溶いて


  フライパンに回し入れ味を付ける。






$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯




⑹ お皿に盛って完成。






$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯





イヤー本当は塩麹に漬けた鶏手羽元を



焼いて最後に醤油で仕上げようかと思っていたのですが・・・・



息子ヒカリがカレー!!と連呼したので


味付けをカレーにしてみました。



それが、意外にも美味しい!!!!


タンドリーチキンになってました。



塩麹のパワーで味に深みがあって、カレー粉だけで美味しい。


しかもお肉もジューシー。



「カレーの味がする!!これ美味しいよ!!おかわりちょーだい」ってヒカリ



「ママ、わたしもおかわりする!!」って娘ミズホも。






少し焦げやすいので火を中火から弱火でじっくり焼いて下さい。



子供達も食べるので、カレー粉の量を控えましたが


大人だけならもっとカレー粉の量を増やしても良いですね。






副菜1


大豆と白菜とカブのとろーり煮は



こちらにも塩麹が入ってます。


調味料は

酒、塩麹、醤油で最後に水溶き片栗粉でトロミをつけました。


$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯



とても優しい味。


自宅で取れた大豆を使って。



圧力鍋で大豆を煮ました。柔らかくふっくら。


白菜もトローリ。



これも美味しくってヒカリも


「寒くなくなった!!暖まってきた!!」って。



よかったねー。





副菜2

ブロッコリーのアンチョビドレッシングも



$山都すみれのカラダが喜ぶお家ご飯





柚子の絞り汁を多めにいれたのでさっぱり。






夕べも美味しく頂きました。




ここまでお読みいただきありがとうございました。






ペタしてね読者登録してね




ブログランキングに参加しています。


日々の励みになります。



こちらにもクリックを宜しくお願いします。




人気ブログランキングへ