食べられていたのに突然クルミに反応… | オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

果物アレルギー長女と卵ナッツアレルギー長男の2人が一緒に美味しく食べられるオヤツとご飯を求める研究日誌。時々趣味とか仕事の話とかマイペースで更新します。

たっつんはアーモンドとカシューナッツに
アレルギーがあります。

アーモンドは具合が悪い時に食べて
蕁麻疹が出ました。
それは1歳の時の話。

カシューナッツは免疫療法中で
2粒まで食べられます。


クルミは血液検査でも反応無し。
食べても無症状だったので
カシューナッツの治療が始まる前まで
普通にクルミを食べておりました。
(好きではないけど、食べろと言われれば
食べられる)
お菓子にもよく混ぜ込んだりしてました。



っが‼︎




米粉ケーキを作っていて
クルミを混ぜようと出したら
食べたがったので2粒与えました。
(前にも食べていたやつ)


1個食べて嫌だったらしく
まずーと吐き出しました。
まぁ、そのまま食べる時はいつもの事。
何かに混ぜてないと食べられないんです。



その5分後…

目をごしごしごしごしごしごし…


{437F7DFC-7E2B-4B9B-9ECE-9D8E3060838A}

えー⁉︎なんか目が赤く腫れてる!
そして白目がぶよぶよしてる




もともと小さなお目めですが
切れ長奥二重の男なんですが
花粉症の時の目のアレルギー反応時は
くっきり二重になる派ですが
今回は違う。

特に下まぶたがかなり腫れてきました。

蕁麻疹は口周りにすこーしだけ。


{06F1D465-E56A-4C2D-B635-859B60E80B08}

こんなぶよぶよの目、初めて。
目を痛がりもします。

鼻水も水っぽいのが出てきて
時々クシャミ。


ジルテックを飲ませて
アレルギー用の目薬をさして冷やし、
パジャマになっていたゆーゆは
自主的に着替えて待機。
(病院の付き添い、パジャマで行けばいいのに
こんな時も見た目重視の乙女…)

こういう時、年の差きょうだいで
助かるなぁと思います。
これが1〜2歳違いだったり
下に小さいのがいたりしたら
大変だったろうなぁと思います。


だんだん瞼の腫れと
口周りの赤みは引き、
顔まわりの症状以外は出なかったので
そのまま自宅で様子を見ました。

エピペンを使う事態に至らず何よりです。


クルミはアレルギー無かったんだけど〜
ちょっと古いクルミだったからかなぁ…
でも食中毒だったとしたら
こんなに速攻で症状出ないよね…


クルミアレルギーかぁぁぁ




次回の受診で採血検査だから
調べてもらうかぁ…
そしてそろそろ食物アレルギーの外来は
卒業予定だったんだけど…

アーモンド、体調が良ければ
多少は大丈夫なので、年内に食べてみて
ほぼ解除になる見通しでした。
アーモンドが解除になったら今度は
スギ花粉の免疫療法を始める方向で
お願いしていたんだけど…
(因みにスギ花粉の免疫療法は
来年度から保険適応になるそうです。
しかし3年間治療期間が必要だそうです。
あと、小さなクリニックでは
子供は対応してもらえないかも)


モォ〜‼︎ナッツ系はホントに嫌‼︎




とはいえ、
アレルギー反応が起きても冷静に経過を見て
受診の必要性を判断できるように
なってきたのは
慣れのお陰でしょうか…。