悲しいつぶやき。 | オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

果物アレルギー長女と卵ナッツアレルギー長男の2人が一緒に美味しく食べられるオヤツとご飯を求める研究日誌。時々趣味とか仕事の話とかマイペースで更新します。

クルミが新たなアレルギーなのか
どうかは別問題として


クルミなんてあえて食べなきゃ
とりあえず除去は簡単だし。
給食でも出ないし。



とりあえず現状維持、向上を目指して
卵と小麦を食べ慣れて行かねばならぬ。


という事で気分を一新。

プリンは焼きプリンもプッチンプリンも
1個食べられるようになったので
卵に関してはもう楽勝〜!
だとは思ってました。



しかし油断は禁物。



小麦粉と卵の合わせ技で
食べた事がないもの。
卵の比率が高いもの。


という事で
市販のドーナツを初めて試しました。

一応我が家のルールとして
初めてのものは少しずつ。
なのですが
卵含有のロールパンも食べられるし
プリンも大丈夫だから
タンパク量が一個1.5g程度のドーナツ

いきなり一個いってみる?
それともお姉ちゃんと半分こして
大丈夫なら明日一個食べる?

と本人に聞いてみました。


憧れのドーナツ‼︎

一個食べたーい‼︎と
なったのですが
いざ一個手にしたところ…


{F073A66D-535B-4D06-AAC8-AE937793DC95}

胸がキューーンとするひとこと…

今まで食べてはいけないと
言われてきたもの。
そしてクルミで症状が出た事。

色々葛藤してしまった様です。


切ない
ドーナツ一個で死を考える4歳 


この日は半分こで納得してくれました
(でもより大きい半分を悩んで選びました)


半分このドーナツは大丈夫。
憧れのドーナツは美味しかった様です


翌日。

昨日半分こで我慢して大丈夫だったか
今日は一個食べる!
ゆーゆみたいに一個食べる!

と言うので一個食べました。




30分後

{BC6E91C5-BD0E-4DD7-AB8B-F1F5236C5E95}
{763BA23B-6A11-495E-BFE0-1382F9849E00}






ちーん


ま、ま、この位の発赤は
気にしない。
口周りだけなら気にしない。
目のブヨブヨとか
物凄い蕁麻疹とかじゃないもん。
こんなの蕁麻疹のうちに入らないもん。


何もせず放置。



プリンよりもドーナツのほうが
加熱が甘いと言う事なのでしょうかねぇ



こんな状態なのに
『給食まだ解除してないのー⁉︎
お母さん慎重派だよねー 笑』
という主治医…。
(ちなみに最近はこういう微妙な反応は
聞いてもくれないので報告もしてません)

ホントに解除していいのでしょうか

夏休み、鼻息荒く
2泊3日でキャンプの予定たてましたが
ちょっと勇気がしぼんできました…。
何でどう出るかわからない怖さ



はーーーー


アレルギーって治らないもんかねぇ。

ホント、血液検査の数値だけが
全てじゃないんだね。