K1ビザが次のステージへ⤵ | hitomi@Happy Paws

hitomi@Happy Paws

Happy Pawsで保護犬のボランティアをしたり
旅行・趣味・など日々の事をのんび~りなブログ予定です

昨年の8月より開始した米国ビザ申請。

 

1. 配偶者ビザ(CR1)か? フィアンセビザ(K1)か? 悩む。

COVID禍の現状CR1だと2年前後掛かるので、1年位のK1を選択。

2. 弁護士と面談後、雇うか? 自力か? 話し合う。

CR1/K1共に総額100万位掛かるうえに、自分たちの煩わしさ&期間は同等と上司に説得され、自力を選択。

3. 必要書類を集め、10月末パッケージを送付。

4. 11月にやっとサイトで、10月末パッケージ受け取りと表示。

5. 5月末に不備があるので2か月以内に再送付と来ました💦

2人の出会いや関係性を示す為、色んな方のサイトを参考に、写真のコラボや解説をいれたのですが、両名記載の航空券や宿泊施設等を追加し、よりデーター化しろとの指導?

 

今更? 先日メールボックスの整理などしてしまって、古い航空券のデーター等消してしまったし、Sさん日本滞在時、旅行しまくりで時系列が?ガーン 日記代わりに付けていたこのブログのお陰で、なんとか時系列は終えました。グッド! 現在Sさんが、新コラボ&データー表作成中。

 

朝から何度もコンビニに行きスキャンさせられたり、メールボックスのデーター探したり、本当に面倒くさくて、渡米に嫌気がさしましたが、やりかけてしまった事だしあせる。 ビザの申請中に喧嘩するカップル多いのは納得です、こちらは引っ越しなどもあり日本、もっと大変なのでね。

 

修正書類等を送ると、2か月くらいで合否のお知らせが来て、面談日程調整ステップに進めるようです。

 

ゆっくり進めている断捨離と資産運用、留守時の自宅のセキュリティー対策等、渡米前の一覧を作成していますが、まだ実感が湧いていないのが現状です。にひひ

 

日本レベル4後急に加速したワクチン計画合格、今年はまだゴルフ富士山以外出掛けられていないので、渡米前に友達と温泉でも行きたいのですが。  どうかな?