いつものこと あたらしいこと | 【H♡ART】~Healing ART~

【H♡ART】~Healing ART~

 ネイティブアメリカンの
   生き方にまなぶ
   日本人のこころ

今日の昼間は親友とランチをしました


2~3ヶ月に一度くらいずつしか会えないから


会うときはいつも


めいっぱい食べる!


めいっぱいしゃべる!


めいっぱい楽しむ!



穴場のレストランを見つけました~


メインの一品を頼むと


 

 

サラダ、スープ、パン、デザート、ドリンク食べ飲み放題!





 

ホテルなのでお味は保証付きです!


行ってみたい方にはこっそりお教えします(笑)



おなかもいっぱい!


楽しさもいっぱいのひとときでした!



そして夜には


友人のえつこさんのお誘いで


合気道のお稽古を体験させていただきました~



先生の


「でんぐり返しはできますか?」 に


かなり自信がなかったけれど


「やってみます!」 と元気にお返事(笑)



みなさんが ”受け身” をする順番の最後尾に入れていただき


私はゴロリンとでんぐり返し


「お、できた!」


でもかなり早いペースで次の順番が回ってきます



最初の3回くらいは目が回ったぁぁぁ


そして


食べ過ぎのおなかの中が


ゴロリンするたびにタポンタポンと音をたてます(笑)



そのあとは先生が付いて


基本の動きを教えてくださいました



構えは


小中学生の時にやっていた剣道の構えに似ています


すべての武道の基本は


剣術からきているのだそうです



受け身は


プロレスの受け身に似ています


ちょっとだけかじったことがあります(笑)



組み手になると


格闘技系よりも芝居の殺陣(たて)に近くなります


これもちょっとだけかじったことがあります(笑)



案外


私には合っているかも知れませんよ



それより何よりも


手のひらひとつを動かす角度によって


相手を押さえる場所によって


どれだけ相手の体をコントロール出来るのかが


私にはものすごく興味深く感じられ


もっと知りたいと思いました



”力” じゃなく


”気” なんですね


そして


”間合い” ”踏み込み” ”決め技”


確かに剣道もそうでした



礼にはじまり


黙想


稽古


黙想


礼におわる


何十年振りかの体験でした


武道をすると自分と向き合えます



私は明日


起き上がれるのだろうか?(笑)