★建行協研修-念願の懇親会へ行く★ | 横浜の行政書士 藤田麻衣子| 建設業許可申請・経審ならお任せください!
建設業許可専門 横浜の行政書士 藤田麻衣子です!

いつもありがとうございます。




昨日の午後は建行協の秋の公開研修。会員以外の行政書士にも告知をし、昨日はとってもたくさんの方がいらっしゃってました。60人と仰ったかな?

テーマは
◎建設関係業務の基礎知識
◎建設関係業務の周辺知識





仕事で押してしまって遅刻をして会場に入ると代表から「前に座れ」と手招きされたため、一番前でしっかり聞くことが出来ました(笑)

やっぱり法律に立ち返ることの大切さ、それがお客様を守ることになるということを再確認。そして特に周辺知識の方では、建設産業を取り巻く様々な許認可を学び、大変勉強になりました。





建設業界と密接な許認可のトップは建設業許可ですが、それ以外に解体工事業登録、宅建業免許、産廃業許可、電気工事業登録、建築士事務所登録…たくさんあります。ほとんどいずれも「この許認可が無いと、〇〇の工事は出来ない」などという、営業に必須のものです。お客様の業務内容に応じて漏れがないかご提案しなければなりません。





で、前回色々あって参加出来なかった懇親会ですが、やっと参加することが出来ました!楽しかった!飲みの席でも建設業法の考え方の議論が飛び交う場面もあり、そのマニアックさはたまらなく心地よいものでした(笑)

長年業界でやってきた先生方も1年生だった時があり、着実な積み重ねと努力で今に至っているのだと思います。知識・経験の不足が悔しい時もありますが、私もコツコツ積み重ねようと改めて思った昨夜でした。







金曜日。
やっと来たような、いやいや、まだ来て欲しくなかったような(笑)
今日の午後は中区役所で無料相談会です。今日はどんなご相談があるかな。お役に立てるようしっかりお話聞いてきます。






横浜の行政書士 藤田麻衣子横浜の建設業許可、ビザ手続きの専門家
初回相談無料
各士業をはじめ、専門家紹介も完全無料


<建設業許可申請サポートセンター横浜>
http://www.of-kensetsu.com/

横浜の行政書士 藤田麻衣子「横浜の街づくり、人づくり」| 建設業許可申請、ビザ・帰化関係の手続きならお任せください!

<藤田麻衣子オフィシャルサイト>
http://www.office-fujita.jp/


<ご相談・お問合せ窓口>
http://office-fujita.jp/contact/

メールpink24時間受付中


<取扱業務一覧>
http://ameblo.jp/gyousei-mm0123/entry-10748590838.html

トンカチ建設業許可・経営事項審査
記事(白地)各種許認可の申請(宅建業免許、産廃など)
日本代表ビザの手続き
ビル会社設立手続き
car*車庫証明・車の手続き
バトン離婚協議書作成  など


<行政書士 藤田麻衣子(横浜中央合同事務所)連絡先>
TEL:045-263-9883
FAX:045-263-9882
〒231-0023 横浜市中区山下町1番地
シルクセンター国際貿易観光会館320

※クリックするとGoogleMapが開きます。


アクセス抜群です!
地下鉄マークみなとみらい線『日本大通り駅』3番出口から徒歩3分
地下鉄マークJR京浜東北線『関内駅』or『桜木町駅』徒歩15分


<藤田麻衣子information>
Twitter
http://twitter.com/mamashoshi


Facebook
http://www.facebook.com/yokohama.fujita


ペン行政書士って何をする人?
http://ameblo.jp/gyousei-mm0123/entry-10840726009.html


横浜Profile
http://ameblo.jp/gyousei-mm0123/entry-10643710231.html