山坂があるから楽しい | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

どんなことにも楽しみはある。


これまではA地点からB地点までの最短距離を歩むような人生だったが、わざわざ遠回りすることの楽しさを知った。

山あり谷あり。

坂道を登るのも楽しいし、下るのも楽しい。


楽をすることは、ちっとも楽しくない。

余りに大きな荷物はさすがに勘弁だが、多少の荷物だったらまったく苦にならない。


ラジオ体操の会場までのコースを変えてみた。

あちこちに坂がある。

その坂を選んで上り下りを繰り返す。


ラジオ体操の会場からの帰り道は、また別の坂道を選ぶ。

なんだ坂、こんな坂。

おいち、に。おいち、に。

そんな小さな掛け声を掛けながら、坂道を上り下りする。


人生とはまさにそんなものだろう。


頂上を極めたと思ったら、すぐ下り坂が始まる。

下り坂だと思っていたら、間もなく上り坂になる。

下りも楽しい。

上りも楽しい。

この世の中に、すべて悪いことなどない。


そう思って、毎日精進を続けている。

お陰で私のブログの読者が270人を超えた。

私のブログを参考にしている、という読者の方が読者登録をしていただいた。

当面の目標の300人まであと一息である。

私のブログの読者数が300人を超えたら、新しい世界が開けるだろう。

これも楽しみだ。