この方の前に出ると私は言葉を失う | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

埼玉会館小ホールで開催された「北朝鮮による拉致問題を考える第6回埼玉県民の集い」に出席して帰ってきた。

救う会埼玉主催、埼玉県共催の集会である。


家族会代表の飯塚繁雄氏、拉致被害者田口八重子さんの長男飯塚耕一郎さん、特定失踪者問題調査会代表荒木和博さん、救う会代表代行西岡力さんと共に、横田早紀江さんがお話をされた。


私は、横田早紀江さんの前では言葉を失ってしまう。

血が迸り出るような早紀江さんのお話を聞いてしまうと、そのお話の重さでもう何も言えなくなる。


「祈りを現実にするために

祈りを力とするために

あなたの力をわけてください

皆、一丸となって埼玉から

救出のうねりを」


会場は立ち見が出、同僚の国会議員も通路に腰を下ろしていた。

早紀江さんはもう涙が出ない、と言われる。

私たちは、滂沱の涙である。


地元の支援者が「これ下さい」、と言って私の胸から強引に持ち去ったブルーバッチとは別のブルーバッチが、昨日から私の胸を飾っている。

昨日の自民党の拉致問題対策特命委員会が終わった後で、講師の西岡力さんから直接貰ったものだ。