個別メッセージで

「首のコリが酷いのですが、どうすれば治るでしょうか?」
 


との質問を頂きました

近藤さん(仮名)ご質問ありがとうございます




このような質問をちょくちょく頂きます

これですね…一言では言えないので、という事で何度かブログにしています

首のコリは僕も長年付き合っています

20歳からマッサージや整体にかかり、新車ベンツ分くらいは支払っています

どんなにいいマッサージ師でも治す事はできませんでした

その日一日楽になれば「治る」と表現していいか?

3年くらい持てば治すと表現していいか?

その基準は人それぞれでしょう




グリンブルーでは治すと表現はしていません
※度々申し上げていますが、治療行為をしていいのは医師免許を持った医師です。治すと表現するのは厳密的には違法です。整体師・マッサージ師・セラピスト・民間治療家の「治す」という表現は違法行為です。

グリンブルーに来て頂いて、一ヶ月位、まぁまぁ楽に過ごせたら、僕らとはしては合格点としています

これはよく考えて頂けたら分かるのですが、1回の施術で一生必要のない身体として治せたら、僕たちの商売は成り立ちません

皆さんが1年もっても成り立ちませんね

手を抜いて持たないよう施術しているわけではありません

マニュアルではなく、その人その人にあった施術を常に模索しスタッフ一同切磋琢磨しております





どのくらい持つか…というのも人それぞれ

それは、その人の生活習慣や性格に大きく関わるからです

首や肩がこらない生活・性格

●今見ているPC・スマホ、そしてゲーム・テレビを一切しない

●パチンコをしない

●美容師・ネイリスト・絵描き・デスクワーク・IT関係などの、下をずっと見ての作業の仕事には就かない

●仕事は屋外の身体を使う軽作業。ハード過ぎてはダメ

●血流が悪くなる動物性の食事。インスタント物は摂らない

●首に負担がくる、冷たい食べ物、熱い食べ物は摂らない

●タバコは吸わない

●夜は遅くとも22時には完全就寝し、最低でも7時間は睡眠を取る(睡眠の質を上げる)

●就寝3時間内は食べ物は摂らない(睡眠の質を上げる)

●あまり悩まず、他人の事など考えない。楽天的でいる。

●毎日ヨガをする

●毎日軽い運動をする。特に上半身の筋トレ




まだまだ出てきますが、これを全てこなせればかなり楽にはなり、グリンブルーみたいなところに来なくても大丈夫かと思います

これに近い生活

もしかしたら大正時代以前は多かったかもしれません

今はですね…

はっきり言って無理じゃあないでしょうか?

僕は2ヶ月前にやっとスマホに変えたんですね

確実に首コリが酷くなりました

でももう早くも手放せないです(笑)

PCも仕事で必要不可欠です

23時30分まで仕事を受け付けていますから、22時就寝は無理です

ラーメン好きですが、ぬるいラーメンなんて食べたくないですし、これから暑い夏、常温の生ビールはゴメンです




酷な事を言います

これですね

付き合っていくしかないと思うのですよ

グリンブルーのような場所でほぐすしかないと思っています




上記の項目なんて関係なく、こらない人はこりませんね

それは頸椎の関係などが関わってきますが、自覚がないという方もいます

自覚がない

これ一番怖いと思っています





首がこっている

という事は、脳にいく血流やリンパ液が滞っているという事

こっている状態が続くと、脳の病気になる可能性があります

そこまで大袈裟でなくても、頭がすっきりしないと何かと効率が悪いし、性格的にもイライラしがちです




こう考えてはいかがでしょうか?

大正時代以前には車を持っているのは極々一部
※日本初の国産車は1904年。日露戦争時代

今は1人1台の時代

車には定期点検・車検の他

定期的にタイヤ交換など、何かとお金がかかる

大正時代以前には必要のなかった手間やお金がかかる時代です




人間の身体も同じ

PCやスマホ、首に負担がかかる仕事が増えた以上

身体も定期的にメンテナンスする時代であります

車と同じように、定期点検をして安心安全に身体を操作する事が必要な時代です




「当たり前に必要な事」

と受け止めた方が、楽になる場合も多々あります

僕が一番きつかったのは20歳頃です

今より26歳も若い状態です




どうにかして改善しようと、そればかり考えていた時期がありました

身体の不調だけでなく、精神的な不調にも言える事なんですが、痛みや辛さから逃れようと必死になればなるほど、痛みや辛さは追いかけてくるものです

ボディメンテナンスは必然であると捉えてみてはいかがでしょう?




髪が伸びたら、気に入った美容院や床屋に行きます

季節が来たら、気に入った服を買います

お酒好きなら、定期的にお酒を飲みに行きます




それと同じに、ちょっと疲れがあると感じたら、気に入ったボディメンテナンスの店に行く

という気楽な感じでいた方が、逆に楽になるかと思いますよ

1回にかかる料金は安くはないので、気に入ったお店・治療院を見つける時代です

今の僕たちが、大正時代以前の生活に戻るのは難しいかと思います




という事で近藤さん

手ぐすね引いて、お待ちしております(笑)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
セラピストスクールでは生徒さん随時募集しております。あなたの生き方チェンジをお待ちしております(*'▽')
http://ameblo.jp/osamusasi/entry-11990782398.html


お得なチケット販売しております。予告なしに販売停止しますので、オススメいたします
http://ameblo.jp/osamusasi/entry-12007036485.html

GrinBlue中央店HP
http://grinblue.jimdo.com/

鈴木奈津子個人ブログ
http://ameblo.jp/naturally-aroma/

中和田收個人ブログ
http://ameblo.jp/osamusasi/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
GrinBlue直営セラピストスクール
JAPAN・BC セラピスト協会認定セラピスト

Body care salon Thank you(ボディケアサロンサンキュー)
阿見町
代表 上野広幸
http://rakuno.jimdo.com/

relax room MAごころ(まごころ)
古河市
代表 関口敦子
http://relax-room-magocoro.jimdo.com/


ほぐし整体ぐうぐう
世田谷区
スタッフ 丸山郁也
http://www.googoo-3cha.com/

ヘアメイクVite(美容院)HPはございません
土浦市磨利山新田116-1  スーパーまるも内
ボディケア担当
横田美幸

ハスの実
ハスの実併設「ハチス」にてボディケア(6月open準備中)
代表 軽部富美子
http://hasunomi.asia/