キノーの「夏が終わる」です。東京はまだ最高気温30度越えてるからセーフということで。
ボーカルのヴィクトル・ツォイ主演「僕の無事を祈ってくれ」を使ったファンメイドクリップ。
10年に一度くらい日本でもロシア映画祭で上映されるこの映画、一回だけ見ました。
ロシアで伝説のバンド、という前知識だけでツォイを見た外国人の誰もが目を疑うと思います。
何故なら朝鮮系ロシア人である彼の容姿は明らかにアジア系だから。
あっ、ドイツやらルーマニアやらポーランドやらから英語でリスペクトコメントが!
私も日本から参加すべき!? でも英語わかんない!
キノー - 夏が終わる
Кино - Кончится лето
僕はテレビを消して 君宛の手紙を書いている
これ以上は屑を見ていられないって
もうその力はないんだって
飲みすぎだけども君のことは忘れなかったよって
僕を起こそうとして電話が鳴ったこと
着替えて歩き出せ もっと言えば走り出せって
でも僕は手紙を投函してこう言っただけだった
僕は病気で疲れ果てていて 今夜は寝ていないんだって
僕は返事を待っている 他に希望はない
もうすぐ夏が終わる それは…
天気に関してはついていた 6時間も雨が降り続けて
影が落ちるが暑くなるとラジオでは言っていた
だけども僕はその影の中にいるんだ
乾いていて暖かいあいだは でも僕はまだ怖い…
日々はきちんと過ぎていく 一日は食事をして 三日は飲んだくれて
だいたい陽気に暮らしているよ 窓の外は雨でもね
テープレコーダーは壊れてしまった
僕は喜びに満ちた闇の中で座っている
僕は返事を待っている 他に希望はない
もうすぐ夏が終わる それは…
窓の向こうでは建設工事が進む クレーンが働いている
角には5年前に閉店したレストラン
テーブルの上に置かれた缶
缶の中にはチューリップ 窓にはコップ
そんなふうにして年々過ぎ去っていく 人生もまた過ぎていく
百回もオープンサンドをさかさまに落としてしまう
だけどもしかしたらたった一日でも
たった一時間でも 僕らに幸運が訪れるかも知れない
僕は返事を待っている 他に希望はない
もうすぐ夏が終わる それは…
Я выключаю телевизор, я пишу тебе письмо
Про то, что больше не могу смотреть на дерьмо,
Про то, что больше нет сил,
Про то, что я почти запил, но не забыл тебя.
Про то, что телефон звонил, хотел, чтобы я встал,
Оделся и пошел, а точнее, побежал,
Но только я его послал,
Сказал, что болен и устал, и эту ночь не спал.
Я жду ответа, больше надежд нету.
Скоро кончится лето. Это...
А с погодой повезло - дождь идет четвертый день,
Хотя по радио сказали - жаркой будет даже тень.
Но, впрочем, в той тени, где я,
Пока и сухо и тепло, но я боюсь пока...
А дни идут чередом - день едим, а три пьем,
И вообщем весело живем, хотя и дождь за окном.
Магнитофон сломался,
Я сижу в тишине, чему и рад вполне.
Я жду ответа, больше надежд нету.
Скоро кончится лето. Это...
За окном идет стройка - работает кран,
И закрыт пятый год за углом ресторан.
А на столе стоит банка,
А в банке тюльпан, а на окне - стакан.
И так уйдут за годом год, так и жизнь пройдет,
И в сотый раз маслом вниз упадет бутерброд.
Но может будет хоть день,
Может будет хоть час, когда нам повезет.
Я жду ответа, больше надежд нету.
Скоро кончится лето. Это...
ああキノーいいなあ。すごくいいなあ。何というか、いいんですよ、ほんと。語彙ないな私。
自分では訳せなかった箇所はブログのコメント欄からロシアの方に教えていただきました。
Большое спасибо!!!(本当にありがとうございます!)
ちなみに「день едим, а три пьем,」ってフレーズなのですが、
「день(日、昼)」食べて「три(三)」飲んで?って何じゃい!と頭を抱えていたら、
「(один) день едим, атри (дня) пьём (водку).
(一)日食べて、三(日)飲む(ウォッカを)」とのことでした。その感覚は日本人にはないわ……。
あと相当悩んだ末に検索かけたら「バター猫のパラドックス」なるwikiページ(日本語あり)に行きついて、
なるほど「маслом вниз」は「バターを塗った面を下に」ってことか!と納得した、
「И в сотый раз маслом вниз упадет бутерброд.」というフレーズ。
直訳すると「百回もオープンサンドをバターを塗った面を下にして落としてしまう」なのですが、
「百回もオープンサンドをさかさまに落としてしまう」と訳しておきました。
ツォイの死後10年目にリリースされた二枚組トリビュートアルバム、
「КИНОпробы(実験映画ってニュアンスになるのか?)」収録のククルィニクスィカバーも。
キノーももっと訳していきたいですねぇ。いや素晴らしい。
66日連続更新とかしちゃってるのに紹介したい曲がまだまだ尽きない! ロシアンロック恐るべし!
↓お気に召したらクリックお願いします↓

にほんブログ村