「お召しになってください。」
というセリフが耳に飛び込んできた。
なんとも素敵な言い回しだ。
さらっと使うあたりさすが看護師さん、と感心する。

と同時に昔見た映画で
時代劇の俳優を目指す若者が初めてもらったセリフ、
「殿のお召し替え~!」
を間違えて
「殿のおしめ替え~!」
と高らかに謳い上げたのを思い出して吹いた。

私も「着てください。」ではなく
「お召しになってください。」
と言えるスマートなオナゴになりたいなぁなんて思ったが
万が一にも間違えて
「おしめになってください。」
って言っちゃったらどうしようかなぁ。
こいつぁハイリスクだ。

・・・・。(・∀・)
年の初めのブログには一年の抱負なぞ書くものだろうと
「美しい日本語の使い手に」と
はりきって書き始めたのに尻がすぼんだ。
それ以前に今現在、2013年初のブログを書いている
この事態をどうしようかなぁ。
えーと、えーと、みんな、

あけましておめでとう!!ヽ(=´▽`=)ノ

ちょっと風邪ひいて体調を崩しておったのです。
ブログの更新がないのを心配したみんなからの
メールやコメントが心苦しくも嬉しく(*^^*)
さらにここ最近は友人達からの着信が激しく、
留守電に残されるメッセージもだんだんと
鬼気迫る雰囲気を帯びてきて、
「私、愛されてる!」という幸せを噛み締めるとともに
「心配かけてごめんなさい!」と猛省するとともに
「このままだとみんな病棟に乗り込んでくる!」
という危機感を感じたので
一人一人返信するより先に、
このブログを書きました。

ありがとうごめんなさい!ありがとうごめんなさい!
でもやっぱり嬉しいです!!(≧▽≦)

今年はちょっとずつ元気になるから、
待ってるから、また遊びに来てね。
という訳で皆様、2013年もよろしくお願いしますm(_ _)m

後藤邑子のTSUBUYAKI
(代理)