膵炎になって諦めた食べ物は色々とありますけど
チャーシュー麺なんて言うのもそのひとつ

それでも
色々と工夫して食べられるようになったものや

代用品や ”もどき” のような
味や食感のよく似たものを探したりしてきたんですね

実は年末向けのメニューを考えていて
年越しそばの試作を作っていたんですよね σ(・_・)

鴨ロースをアレンジして
鶏胸肉で鶏ロースを作ったんですけど・・・

これ、脂のない歯ごたえしっかり系の
チャーシューにそっくりなんですよ ヽ((◎д◎ ))ゝ

こりゃぁ~
やるっきゃないって思いましたね σ(・_・)

野菜ラーメンをベースにして
鶏ロースのチャーシュー麺風に作ってみました

こんな感じ ↓


使った材料(3食分)は
鶏胸肉(皮付き) 1枚・しょうゆ 大さじ6(1/2カップ)・みりん 大さじ6・酒 大さじ6・
生中華麺 3人前・キャベツ 1/4・ニンジン 1/16・もやし 1/2P・ブナシメジ 1/4P・
顆粒中華ダシの素 小さじ1

手順を色々と書いていますけど
意外とカンタンですから

ぜひ、作ってみてくださいね (^O^)/

まずは鶏ロースを作りますけど
皮付きの鶏胸肉の皮に1cm幅に切れ目を入れます


フライパンを中火で温め
油なしで鶏胸肉の表面を焼きます


うま味を閉じ込めるなどの意味ですので
表面がさっと白くなればOKですよ

弱火にして皮をじっくりと焼きます


皮の下の脂が溶け出てきますから
キッチンペーパーなどで吸い取ります


皮がカリッと焼けたら
小さめの鍋にしょうゆ・みりん・酒を入れて中火で煮立てて鶏肉を入れます


通常だと、ひたひたにシますから
この数倍の煮汁ですけど

この先のアレンジで
煮汁の量は1.5カップで充分なんですね

3種の調味料ですから
1/2カップ=90ml=大さじ6なんですね

すぐに火を止めて鶏肉を取り出し
ちょうど収まるくらいの器に入れてラップを張ります


蒸し器を用意して
胸肉の入った器を入れて10分蒸します


本来は先の汁の鍋ごと蒸すんですけど
鍋の入るほど大きな蒸し器を持っていないんですね σ(・_・)

この方法なら鶏肉の大きさ程度で充分なので
100均などでも売っている鍋底に置く蒸し器(すのこ?)で充分ですし

蒸し器もなければ
深い鍋の底に水が容器に当たらないくらい底上げすればOK

最悪は大きめの鍋に湯を沸かし
ビニールに入れてラップでぐるぐる巻き(破れ防止)にして

熱湯に入れてすぐに火を止め
一晩そのままにする ”チキンハム” で使った手もありますけどね
手作りチキンハム(ノンスモーク) (別窓で開きます)

この蒸すとか熱湯にひたして冷ますって言うのは
熱の伝わりが穏やかなのでカチカチに固くならず

生っぽい食感を残しながら
しっかりと加熱する方法なんですね α(・_・)

10分蒸したら粗熱を取って
鶏肉も煮汁の入った鍋も冷蔵庫で一晩冷やします

一晩冷やした
鶏肉をビニールに入れます


冷やした煮汁に浮いている脂を取って
鶏肉のビニールに入れます


空気を抜いて一晩(半日)冷蔵庫に入れて漬け込みます
(タッパーは汁の漏れ防止と窮屈な入れ物に入れることで汁に浸します)


一晩(半日)漬けたら
すぐに使わなくても取り出して別々にシてくださいね (;^_^A 塩っぱくなっちゃう

一晩漬けた鶏ロースは
5mmくらいに薄く切ります


どうです
この、しっとりした切り口 о(ж>▽<)y ☆


煮汁に中華だしを加えます


中火で温めながら
水を4カップ加えて麺のスープにします


煮汁は1.5カップくらいあったと思いますけど
鶏肉が吸ったり、鶏肉の煮汁が加わって少し量が変わっていると思います

味をみながら薄めてくださいね

野菜類は食べやすい大きさに切って
たっぷりのお湯で茹でてザルに取ります


茹でた中華麺を丼に入れ、茹でた野菜類をのせたら
鶏ロースを並べてスープを1/3量かけて出来上がりですよ (^O^)/

さぁ~
冷めないうちにいただいちゃいましょう~ o(;△;)o あぢゃ~ぁ~ぁ~

σ(・_・) 猫舌だったの忘れてました・・・

 = = = = = = = = = = お勧めのリンクです(50音順) = = = = = = = = = =

洋食とスィーツがお得意な Nonfatlowfat さんのサイト
Nonfatlowfat
からだにやさしい無脂肪・低脂肪・低脂質の料理・食事とレシピ


慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!sora さんのブログ
sora*色の風

急性膵炎!外来では診療拒否? 体験談とレシピを更新中
入院中励まされた恩返しにと立ち上げた ゆりす さんのブログ
けせらせら! 膵炎生活

闘病記録にたわごとに寝言、なんでもあり(?)の 亜優(あゆ) さんのブログ
さそりのらびりんす~たわごと~

マミー さんの潰瘍性大腸炎と慢性膵炎など持病持ち妊娠の体験談
持病持ちママの妊娠出産記録

マミー さんのレシピブログ! 慢性膵炎でも家族と同じ食事がしたい
膵炎ママの食生活事情

検討中

検討中

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

CoRichブログウォッチ!参加カテゴリー/健康・医療⇒病気・症状

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)