先日はイナダを1尾買ってきて
半身をなめろうにしてみましたけど
イナダのなめろう 2014-05-05  (別窓で開きます)

もう半身残ってるんですよね (^^ゞ

イナダはサバより一回り大きいくらいなので
切り身にしてもあまり大きくないので

一口大の照り焼きにしてみました

こんな感じ ↓


使った材料は
イナダ切り身 2切れ(半身を4切れ)・長ネギ 1/2・
しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・砂糖 小さじ2・
酒 大さじ2・小麦粉 小さじ2・塩 適量・サラダオイル 小さじ1/4

作り方としては
以前ご紹介したサバの照り焼きとほとんど同じですよ
サバの照り焼き 2014-01-28 (別窓で開きます)

先日おろした三枚おろしの半身です


大きさは1尾で40cmくらいで1kg
三枚におろした重さで300gほどですから

4等分すれば1切れは75gになりますけど
尾の部分は大きめに切るのが通常ですから70gが3切れと90gが1切れですかね

切り身にする時は
皮を下にして切るとキレイに切れますよ


切り身にした真ん中に小骨がありますので
板状に切り取ります


切り身に軽く塩を振ります


下味でもありますけど
臭み抜きですので塩焼きにする感じで塩を振ります

数分で水分が出てきますので
キッチンペーパーなどで拭き取ります

切り身をビニールに入れて
小麦粉を加えます


身が割れないように
ビニールの底から手で叩くように粉をまぶします


サラダオイル小さじ1/4としましたけど薄く塗るか
1滴か2滴垂らして切り身をおきます


弱めの中火で焼き目が付いてきたら
返します


長ネギを1cm厚に斜めに切ります


しょうゆ・みりん・砂糖・酒は合わせておきます

イナダの両面に焼き目が付いたら
ネギを加えて合わせておいた調味料をかけます


焦がさないように
時々パンを振ったり返したりします


とろみが付いてきたら焼き上がりです


タレを絡めて器に盛って
残ったタレをかけて出来上がりですよ (^O^)/

 = = = = = = = = = = お勧めのリンクです(50音順) = = = = = = = = = =

洋食とスィーツがお得意な Nonfatlowfat さんのサイト
Nonfatlowfat
からだにやさしい無脂肪・低脂肪・低脂質の料理・食事とレシピ


慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!sora さんのブログ
sora*色の風

急性膵炎!外来では診療拒否? 体験談とレシピを更新中
入院中励まされた恩返しにと立ち上げた ゆりす さんのブログ
けせらせら! 膵炎生活

闘病記録にたわごとに寝言、なんでもあり(?)の 亜優(あゆ) さんのブログ
さそりのらびりんす~たわごと~

マミー さんの潰瘍性大腸炎と慢性膵炎など持病持ち妊娠の体験談
持病持ちママの妊娠出産記録

マミー さんのレシピブログ! 慢性膵炎でも家族と同じ食事がしたい
膵炎ママの食生活事情

検討中

検討中

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

CoRichブログウォッチ!参加カテゴリー/健康・医療⇒病気・症状

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)