今日はちょっとかたき討ちがしたくて
カルボナーラにしました (`・ω・´)

カルボナーラって言えば
生クリームと卵でクリーミーに仕上げますので脂質が高いのは分かりますよね

膵炎向けにアレンジしたカルボナーラですので
脂質はそれほど高くなく

1食分で7g程度の脂質量でおさまりますし

クリーミーに仕上げるのが難しくて
卵がダマダマになって舌触りが良くないって言う失敗も多いんですよね

クリーミーに仕上げるのには湯煎を使うテクニックもあるんですけど
また、別の手でダマになりにくくしていますので

膵炎でない方にも
覚えていただいてソンはないと思いますよ ( ̄ー ̄; と思ってる

クックパッドにも投稿していますけど
なかなか評判も良いみたいで

79レシピの投稿の中で
累計ランキング堂々の第一位っ! Σ(・ω・ノ)ノ!

は、ブログでも人気のあった ”きのこの炊き込みご飯” ですけど (^^ゞ もうちょい下
きのこの炊き込みご飯 2013-08-20 (別窓で開きます)

え! じゃぁ2位かって?

んにゃ
第二位は ”ねぎま鍋” なんですけど (;^ω^) もうちょっとだけ下
ねぎま鍋(葱鮪鍋) 2012-11-02 (別窓で開きます)


え! だったら3位なのかって?

い、いや
第三位は ”たらこスパゲッティ” なんだけど・・・ (*>ω<*) もう少し下
たらこスパゲッティ 2013-07-28 (別窓で開きます)

だったら、いったい何位なのかって?

じ、じつは・・・ ( ;´Д`)
12位なんですけどね (^^ゞ

まっ
美味しいから許してね ( ̄ー ̄;

こんな感じ ↓


使った材料は
スパゲッティ 1人前・スキムミルク 大さじ4・卵 1/2・玉ネギ 1/2・ロースハム 40g・
オリーブオイル 小さじ1/4・塩 適量・コンソメ 適量・水溶き小麦粉(小さじ2+水大さじ2)

え! かたき討ちって何の話かって?

実は本記事は写真の整理が済んでからになりますけど
先日の ”僕の遅道” で予備に持っていった ”アルファ化フード” のカルボナーラなんですけど・・・

これ、本記事で使う予定の写真なんですけど
赤で☓を付けていますよね


膵炎では脂質(油、脂)だけが良くないと思っていらっしゃる方も多いんですけど
実は脂質以上に刺激物が良くなかったりします

予定以上に進むことができずに
テント泊の予定地の20kmも手前でテントを張ったので

万一と思って早めに買ったお粥くらいしか無かったので
予備の食品も朝食に食べたんですけど

一口食べて、しまった! と思ったんですよね

思ったよりコショウが利いていたんですよ ( ̄ー ̄; 捨てるわけにもいかず・・・

食後しばらくしてからミゾオチの左の辺りが
パンっと張った感じになって

こりゃぁマズイな・・・
と思いながら走っていたんですけど

帰ってきた翌日の検診後まで少し残った感じだったんですね (^^ゞ

普段は自炊で気を使っていたんですけど・・・

σ(・_・) 脂質よりも刺激物に弱い膵炎で

缶コーヒーも1日2本が限界で
普段はノンカフェインを飲んでるんですよね

古い読者さんで
脂質をいくら抑えても良くならないと言う方がいて

よくよく聞いてみたら
身体が温まるからと ”ジンジャーティー” を毎日飲んでいる方もいたんですよね

新しい読者さんも増えてきましたので、意外なものが膵炎に
良くない影響を与えている事もあると言うことで知っておいて欲しかったんですね α(・_・)

で、
僕の遅道でのかたき討ちにカルボナーラが食べたかったんですよ (;^ω^)

さぁ
作り方に行きましょうか (^O^)/

ロースハムは2cm幅くらいで食べやすく切り
玉ねぎも食べやすい大きさに切ります


今回は冷蔵庫にあったロースハムを使いましたけど
低脂質なショルダーベーコンがお勧めですよ

他にも低脂質なハム類でしたら
何でも良いんですけどね

フライパンに油を入れます α(・_・) 多すぎないようにね


玉ネギを中火で炒め
透き通り始めたらハムを加えます


ハムがばらけ、玉ネギが透き通ってしんなりしてきたら茹でたパスタを加えます


パスタが充分に温まってきたら
お湯1カップで解かしたスキムミルクを加えこの時にコンソメを加え塩で味を整えます


スキムミルク(または無脂肪乳など)を加えたら煮立てないように
充分に温まったら水溶き小麦粉(小麦粉小さじ1+水大さじ2)を加えて手早くかき混ぜます


カップ1の水分をクリーミーにするには卵1個か小麦粉大さじ1が必要なので
卵が1/2なので小麦粉は小さじ2なんですね

とろみが付いてきたら火を止めて(または火から外して)
溶き卵を加え手早くかき混ぜます


小麦粉で少しとろみを付けて
パンを熱している熱源をなくしてから溶き卵を加えるとダマになりにくいんですね α(・_・)

濡れた布巾などで鍋底を少し冷ましてからだと
もっとダマになりにくいんですよ

膵炎などで制限の無い方でしたら
仕上げに黒コショウをパッと振ってあげれば出来上がりです (^O^)/

風味を強くしたい場合には
粉チーズを小さじ1までなら振っても良いですよ

粉チーズ(パルメザン)の脂質は30%ほどありますけど
小さじ1の重量は2gですから脂質量では0.6g

繰り上げて1gとしても
卵は1食に半分しか使いませんから3gの脂質

炒めの油と素材の脂質の合計では
多く見積もっても7g以内ですからね

あ! そうそう
スパゲッティはお腹の中で急激にふくらみますから

アルデンテはやめておいて
腹八分よりも少し少なめにいただきましょうね α(・_・)

小腹がすいたら
続きでいただいても良いですし

果物や野菜の煮物を夜食で取るほうが良いですよ

 = = = = = = = = = = お勧めのリンクです(50音順) = = = = = = = = = =

洋食とスィーツがお得意な Nonfatlowfat さんのサイト
Nonfatlowfat
からだにやさしい無脂肪・低脂肪・低脂質の料理・食事とレシピ


慢性膵炎疑診なんかに負けるもんか!sora さんのブログ
sora*色の風

急性膵炎!外来では診療拒否? 体験談とレシピを更新中
入院中励まされた恩返しにと立ち上げた ゆりす さんのブログ
けせらせら! 膵炎生活

闘病記録にたわごとに寝言、なんでもあり(?)の 亜優(あゆ) さんのブログ
さそりのらびりんす~たわごと~

マミー さんの潰瘍性大腸炎と慢性膵炎など持病持ち妊娠の体験談
持病持ちママの妊娠出産記録

マミー さんのレシピブログ! 慢性膵炎でも家族と同じ食事がしたい
膵炎ママの食生活事情

検討中

検討中

 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

CoRichブログウォッチ!参加カテゴリー/健康・医療⇒病気・症状

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

★ビジターの方 ↓ ご利用ください
ごんのブログ(慢性膵炎日記)