きのこの炊き込みご飯 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

暑い寒いも彼岸まで

なんて言いますけど
昨日が彼岸の入りで、1週間が彼岸の期間です

4日めが真ん中の ”彼岸中日” になりますから
明後日の22日が秋分の日になりますね (=⌒▽⌒=)

それにしても
秋らしくなってきましたね

秋と言えば
これを食べなきゃ

って言うのがきのこご飯 α(・_・)

まぁ最近では年がら年中出回っているきのこですけど

天然モノではなくても
この時期には美味しくなるものです о(ж>▽<)y ☆

紅葉に見立てて人参も加えて作ってみました

こんな感じ ↓


あ! そうそう

九州、四国に大雨をもたらした台風16号は
どうも秋雨前線に沿うように北東に進んでいますね

ちょうど前線の南北に高気圧があって
進路の延長線に低気圧があるからなんですね


前線の東側にも小さな低気圧がありますけど
高気圧の挟まれて進まなければなりませんから

手前の低気圧に合体(合流)して
エネルギー源の水蒸気が少なくなって熱低というパターンみたいですね

そう言えば、気圧の単位はいつの間にか
”hPa(ヘクトパスカル)” になりましたけど

以前は ”mba(ミリバール)” でしたよね (;^_^A 若い人知ってる?

実はもっとむかしの明治時代には
”mmHg(ミリメートル水銀柱)” だったんですね Σ(・ω・ノ)ノ!

これは世界中で様々な単位が使われていた
18世紀の終わりごろにフランスから

『国際貿易のためにも世界中で統一された単位を使うべき』 

との考えで、世界中の人々が気持ち良く使えるために
地球の大きさと水の重さを元にして考え出された

”メートル法” って言う単位が生み出されたんですけど

科学技術が進んで単位が複雑に多くなってしまったので
改めて統一するために再整理された

”国際単位系(SI単位系)” に切り替わったからなんですね α(・_・)

このブログを読んでいただいている多くの方は
何らかの疾患を持っていて病院のお世話になっている方だと思いますけど

医療で使われている圧力単位は
今でもmmHgが使われているのは、生命に直結する安全性確保のためには

単位の変更は危険なので使い慣れてきたmmHgが
今も認められているからなんですね α(・_・) 例外として

hPaは ”ヘクトパスカル” って読みますけど
100パスカルの意味なんですね

これはSI単位系以前の気象で使われていた
”mbar(ミリバール)” と桁を合わせるためなんですね α(・_・)

”Galileo Galilei(ガリレオ・ガリレイ)” の仮説を元にして

お弟子さんの ”Evangelista Torricelli(エヴァンジェリスタ・トリチェリ)” が
水銀を使って ”真空実験” を行ったのは中学校の理科で習いましたよね

当時は ”自然は真空を嫌う” と言う考えから
真空を作り出すって言うことは

神への冒涜とされ、バレたら ”異端裁判” にかけられ
極刑は免れない時代だったんですね (llФwФ`)

この真空実験は、トリチェリーによって
ノートに記されたんですけど公表されずにいたんですね

のこノートが巡り巡って手にしたのが ”人間は考える葦である” で有名な
”Blaise Pascal(ブレーズ・パスカル)” なんですね

パスカルは、堆積する空気の重みで生み出される
”力(圧力)” で押し上げられるなら

標高の高い山でこの実験をやれば
堆積される空気の重みは少ないのだから

水銀柱は76mmより低くなる

って考えて、実験をするんですけど
これが ”パスカルの気圧実験” って言われて

ガリレオの仮説を実証したトリチェリーと
逆証したパスカルとして圧力単位にも名を残しているんですね

特にパスカルの実験は気圧計の原理になり

航海での低気圧による気象の変化を知る
”Barometer(バロメーター=気圧計)” の元になり

気象に貢献したとしてSI単位系に選ばれたんですね

ちなみに、水銀柱の1mmの1目盛りを
トリチェリーの名から ”Torr(トル)” と言う単位で使われていますけど

こちらはSI単位系ではないんですね (;^_^A

えっ! きのこご飯と何の関係があるのかって?

あ、はい、
さっさと作っちゃいましょうね ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘


使った材料(米2合として)は
ブナシメジ 1/2P・生シイタケ 3P・エリンギ 1/2P・ニンジン 1/4・マイタケ 1/2P・
しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ2・みりん 大さじ1・顆粒こんぶダシ 適量・塩 適量

シイタケは
足を笠の根元から切り取ります


手のひらにのせて
包丁の面でポンポンたたいて笠のゴミを落とし


3~5mmの薄切りにします


あ! シイタケは日光に当てると
ヴィタミンDを作り出しますから

特に女性には骨の健康のために
オススメしていますよ α(・_・) 20分くらい日光浴ね

切ったシイタケはビニールに入れ

ブナシメジは
手でほぐします


上の写真はブナシメジが売り切れていたので
ブナピー(ホワイトしめじ)使ってます (^^ゞ

マイタケも
手でほぐしてビニールに入れます


エリンギは徳用の小ぶりなものを選びました

根元に十字の切れ目を入れて


手で裂きます


ちょっと大きいものは
半分くらいに切っておきます


ビニールにきのこ類を入れたら
しょうゆ・酒・みりんを加えます


ビニールごと振って全体を混ぜます


ビニールを振って全体を混ぜたら
空気を抜きます


しばらく、このままおいておきます


数分でキノコから水分が出てきますので

混ぜなおして改めて空気を抜きます


調味料が下側にたまりますから
数分おいたら反転させてくださいね

15分ほどきのこを漬けたら
漬け汁(調味料)を軽く絞ってカップに移します


洗米と吸水したお米の水分をしっかりと切って
釜に入れたらコンブだしを加えます


きのこを漬けた調味料をカップに移したら
水を足して通常の水の量で水加減します


ニンジンは3mmくらいのイチョウに切ります


水加減したお米の上に
ニンジンを広げます


その上に調味料に漬けて
漬け汁を絞り取ったきのこをのせます


あとは通常に炊飯するんですね

炊き上がったらすぐに軽く混ぜてから
10分ほど蒸らします


圧力鍋の場合は
蓋が取れるようになったらすぐに混ぜて蒸らしてくださいね

茶碗に盛って出来上がりですよ (^O^)/

α(・_・) 消化のあまり良くないきのこ類ですから
食べ過ぎには注意ですからね>膵炎の方​

注! キノコ類は食物繊維が多く消化が悪いと言われています

ただし、キノコの種類によって消化の悪さ(良さか?)が違います
<比較的消化しやすいキノコ>マツタケ・シメジ・シイタケ・マイタケなど
<消化しにくいキノコ>エノキダケ、ナラタケ・ナラタケモドキ・アミタケなど

他の膵炎の方の”膵炎患者用食事療法のポイント集”ではこう書いてあるそうです
食べる量・頻度を制限する食品(強い制限)
しいたけ、えのきだけ、しめじ・舞茸、エリンギィ、まつたけ
きのこ類の繊維は人間の消化酵素では分解されないので、出し汁を利用する
またはみじん切りで少量使用する


何にしろ食べ過ぎには注意ですね>膵炎の方


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪