ポイントはイメージすること!「ひょうたん型出汁巻き卵」の作り方 | ★☆gomablog★☆

★☆gomablog★☆

http://ameblo.jp/gomao-gomako/ 


こんにちはコスモス

ここ数日ですっかり涼しくなって
いろいろ作りたいモード全開のgomakoですニコニコ


でもその前に 先日作ったお弁当 お弁当に入れた「ひょうたん型出汁巻き卵」について
「作り方教えて~音譜」という嬉しいお言葉をいただいていたので
忘れないうちにUPしておきますね玉子焼き




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



< 卵焼き以外に用意しておくもの >

・巻きす ・菜箸2組 ・輪ゴム2本





$★☆gomablog★☆
1出汁巻き卵を焼く(今回は卵卵3個使用)




$★☆gomablog★☆
2焼きあがったらすぐに巻きすの上へ移動




$★☆gomablog★☆
3卵がアツアツHOTのうちに巻きすの上から手を使って
   ギュギュっとひょうたんをイメージ(写真のように)し形を整える(ここポイント)
   その後アップ菜箸&輪ゴムを使って固定させます





$★☆gomablog★☆
4卵が冷めるまでこの状態でしばらく置いておく




$★☆gomablog★☆
5そろそろ冷めたかなはてなマーク巻きすを開いてみましょうニコニコ
   しっかり巻きすの痕もついていい感じハート





$★☆gomablog★☆
6最後に好みの厚さに切ったら出来上がり合格



※今回 卵3個を使用しています 
  個人差があると思いますが 最初はこのくらいの量が作りやすい気がします


  ↑って書いちゃったけど小さい卵焼きフライパンを使ったり
  横幅を狭くして卵を焼けば2個とか1個でも大丈夫だと思います
卵