★鎌田醤油 和風たれ・十倍白だし・煮魚醤油 使ってみましたぁ♪ | ごまめのお庭

ごまめのお庭

かわいいものおいしいもの便利なものが大好き♪日々の雑記、おうちごはん、モニターレビューなどまったり綴ってます。



鎌田商事株式会社 さんの

便利な和風調味料

和風たれ・十倍白だし・煮魚醤油



使ってみましたぁ

どれも、200mlサイズで
少人数でも使いやすいサイズ。

作るお料理に合わせて希釈するだけでいいので
とっても手軽で便利。

めんつゆだとどれも似た味わいに仕上がってしまう感じがありますけど
これは作る料理に合わせて使い分けることできるので
料理や食材に合った味付けを楽しむことができちゃいます。

なので、ごまめのように和食の味付けが苦手という人や
一人暮らしだけどおいしい和食が食べたいといいう人にもぴったりな感じですえへGOOD。


まずは 和風たれ



和食の味を引き立てる風味とコクを厚くして
トロリと仕上げた甘辛味の万能和風たれで
和食の基本調味料が贅沢に、
バランス良く調合されているので
照焼や丼物、煮物やすき焼の割下などにも使用できるそうです。


丼物にいいということなので・・・

秋刀魚の蒲焼 作ってみましたぁ



揚げ焼きした秋刀魚を
希釈した和風だれで煮詰めるだけで
生臭みもなく照りのいい
甘辛でコクのある秋刀魚の蒲焼ができちゃいましたえへ





煮詰めればいいだけなのでほんとに簡単です。


さらに、和食の定番 肉じゃが も



希釈をかえるだけでよく
短時間でもしっかり味がしみこむ感じでした。




続いて・・・ 十倍白だし




かつお節・うるめいわし節・さば節・椎茸・昆布の
天然材料の一番だしに、
追いがつおでさらに風味を高めた
淡口醤油仕立ての白だしで

10倍にうすめてお吸い物やだし茶漬けに、
6~8倍にうすめて煮物やかけつゆに、
また、だし巻卵等にもおすすめだそうです。


今の季節、白だしでよくお鍋を作るので
しょうがをたっぷり入れた

肉団子鍋 を作ってみましたぁ



十倍だしだけで
しっかりと旨みのあるスープができるので
とっても簡単です。






さらに、大好きな 茶碗蒸し にも使ってみましたぁ



自分でだしをとるといったん冷まさないとならないので
ちょっと手間がかかっちゃいますが

この白だしなら希釈するだけでいいので
手間がかからずあっという間





だしの旨みが利いた、ふわとろなおいしい茶碗蒸しができちゃいましたわぁい



最後は・・・ 煮魚醤油




美味しい煮魚が簡単につくれるよう
本醸造醤油に、さば節・かつお節・昆布、
さらにまんま鮭(さけ)節からとった旨みたっぷりのだしを加え、
砂糖・みりん・十勝ワインなどで風味豊かに仕上げたという
煮魚専用醤油調味料です。

カレイなどの白身魚は4~5倍
サバなどの青魚は3~4倍に水でうすめ、
煮立たせてから魚を入れ、
落し蓋をして10~12分間程弱火で煮るだけでOK

ということで・・・


まずは 鰤の生姜煮


しっかりとした味わいですが
甘みが強すぎず、まろやかなおいしさに




お魚の臭みも出ずおいしく仕上がるのがいい感じです。


カレイの煮付け もおいしくできましたぁーGOOD。


どんなお魚を使っても
いつも同じおいしさに作れちゃうのがいい感じえへGOOD。


手軽なのに本格的なおいしさを楽しめる

便利な和風調味料

和風たれ・十倍白だし・煮魚醤油

でしたぁーオススメ


鎌田醤油のファンサイトファンサイト参加中