今回の発表会での準備と当日の朝の記録 | 毎日が実験。人の気持ちがわかる人になるブログ

毎日が実験。人の気持ちがわかる人になるブログ

人の気持ちがわかるようになりたい人に教えています。
趣味はビールを飲むことと、和服を着ることと、自分の子を観察すること。
聴くチカラ検定の開発担当。

子どもたちの発表会、本番の日がやってきました。

この時期はとにかくずっと買い物や作業で準備に追われてるのが普通ですが、

改めて書き出したので記念にまとめときます。

 

今回チャコットで新調したもの

・長女ポワント

・次女サテンシューズ

・本番用タイツ2人分

・本番用シニヨンのジェル・ゴム・ポニーテール用ネット

 

靴の色を間違えたのと、あると思ってたネットが全部破れてたのにあとで気づいたから、新宿のチャコットには三回行ってる。

それも含めて、直前にあれもこれも、

となるのは想定内なのでもう粛々と、

仕事と病院と雑務の合間に買い物まわりをするのみ。

このほかの備品はその辺の100均とドラッグストア、ホームセンターをぐーるぐーる。

 

2日前に買った備品

・つけまつげ(高学年以上ポワント生徒はつけまつげあり)

・こげ茶のシャドー、フェイスブラシ(生え際などいれるといいよ! と急にお達し)

・アメピン普通、アメピンショート、Uピン(頭に汗かくから1日で錆びるのと、衣装によって違う髪飾りで頭の形により止まりやすいピンが違う)

・メイク落とし詰め替え用二人分

・ペットボトルに付けるストロー(メイクありだと普通の水筒で飲めない)

 

前日買った備品

・つけまつげ用接着剤

・ベースメイク用スポンジ

 

作業

・サテンシューズゴムの付け替え

・ポワントリボンの長さと端の処理→自分でやってた

・衣装5着のムシ付け→パパ、長女と手分けした

・肩紐縮める

・衣装・髪飾り・袖飾りにちっちゃい名前タグ縫い付け

・お顔・襟足・背中の剃毛

・ポワント、サテンシューズ粉をはたく

 

当日朝の用意

・おにぎり→パパ

・ペットボトル2本分×2人分・記名

・首回りを切ったTシャツ

・メイク用タオルと洗濯バサミ・記名

・上のクラスは1人用レジャーシートとガーゼ

・予備のタイツ、稽古着レオタード、稽古シューズ

・オーバーシューズ

・衣装替えで髪が崩れた時用のジェルと櫛

 

作業

・本番用シニヨンを結う

・ゼリー飲料2本とキャンディチーズをコンビニで買う

 

おにぎりの具を買っとくの忘れたからもう梅干しだけなんだけど、

米の残量も怪しかったのでもうあるだけマシってことで本人たちも文句言いませんでした笑

 

次女は前の週まるまる入院して、

退院後の学校ですぐ記念行事の航空写真撮影、翌日が遠足で、

安静どころじゃないのでもう、

とりあえずこの日を普通に迎えられただけで御の字ってものです。

忙しいと体調おかしくなるのよね。そりゃそうだよハードだもん。

 

少しは緊張もするだろうし、

本番の日が当たり前だけど一番ハードなので、

無事に乗り切ることを祈る!

 

そして長女は、9年続けたクラシックバレエを今日で、卒業します。

なんかまだしみじみする余裕がないけど。

悔いがないように、今出せるものを全部出せるといいなと思ってる。

 

二人ともがんばれ。

 


ホールそばのカフェでひと息。
これから自分の準備と所用!
 
明日は休もう。