サバのパテ | ごはんレシピ

サバのパテ


ひさしぶりに、ツナのパテ が食べたくて。

でもツナ缶がなかったので、サバ缶で作ってみました。


水煮缶と、味噌煮込缶の2種類を使って、

たまねぎ、アンチョビ、塩コショウ、サバの臭み消しにしょうがのすりおろしを少しだけ。




最近、臭みがとっても苦手になっちゃって、食べられていたレバーもほとんどNG。

サバ缶も、そのままだと臭みが気になる。

しょうがを少しだけ入れたのがよかったのか、しっかり炒めたのがよかったのか、

臭みなくとってもおいしくできました。
























ブランチ。

コーヒー ブックス マウンティン ニューキッサ さんでいただいた、

カンパーニュとフォカッチャ。トースターで焼き戻して。

パン、やっぱり、めちゃめちゃおいしい。

フォカッチャはふかふかふかふかふかふか。

カンパーニュは、カリカリ、もっちりもっちりもっちり。

噛めば噛むほど小麦の味。ほんと、旨いわ。





レシピ

[材料]
・さばの水煮缶 1缶
・さばの味噌煮込み缶 1缶
・アンチョビフィレ 1缶(20g)

・たまねぎ 2コ

・塩こしょう 少々

・しょうがのすりおろし 小さじ1

・ローズマリー 1枝


[作り方]
(1).フライパンに、アンチョビ(オイルごと)、千切りにしたたまねぎを入れ、塩こしょうで炒める

(2).サバ缶の汁を入れ、水分を飛ばしながら炒め、サバをいれつぶしながらしっかり焼き付ける
(3).ブレンダーでペーストにする

(4).保存容器に入れて、ローズマリーの枝をのせ、保存する