PROGRESS BLOG
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

情熱のセミナー情報

2012年一発目の第15回T.N.Pセミナーを開催します。


『肩肘痛撲滅!投球動作分析の超実践型セミナー』  


~評価から指導法まで~


ジュニアからプロ野球選手まで、これまで約1000人の選手を指導してきた


「Creative-Sports」 の久保田正一氏をお招きして開催します。


実際にジュニアの選手(投手)を招き、動作の評価から分析、


実際の指導法までを実践的に学びます。



日時:平成24年1月29日(日) 9:30~16:30(9:00受付)


会場:福岡医健専門学校 本校舎7F(予定)


講師:久保田 正一氏 PT


受講料:一般¥7.500 NSCA会員¥6.300 学生¥6.300 


定員:50名


NSCA資格認定者にはCEU0.6が付与されます。(申請中)



備考:昼食は各自でご準備ください。

    実技ができる服装及び室内シューズの準備をお願いします。


申込方法及びお問い合わせ:


①T.N.P事務局 合原勝之   E-mail:k.gouhara@gmail.com   
  (氏名、所属、連絡先、領収書の有無)の必要事項をご連絡ください。
  ※NSCA会員の方は(会員番号、認定年度、資格種別)を追加


②T.N.Pホームページ

こちら ⇒   Personal Conditioning Lab T.N.P


来年、最初のセミナーとなります。


なお、平成24年よりNSCAの料金改定に合わせ、


受講料が変更となりました。ご了承ください。



今回は超実践型ということで、参加者の皆様と講師の久保田氏とで


実際に選手数名にアプローチをしながら評価、分析、指導法、


トレーニングまでを学んでいただこうと思っております。


監督、コーチ、トレーナー、コンディショニングコーチ、選手まで


情熱を持った方のご参加お待ちしております。

情熱の…サプライズ

昨日は年内最後のT.N.Pセミナーが終了しました。


この一年、講師の久保田さん・中村さんにシリーズで行って


いただきました。



PROGRESS BLOG


毎回、科学的根拠をもとに最新の情報が届けられます。


他にはないものを得ることができるセミナーでした。


本当にありがとうございました。


お二方に心から感謝と敬意を表します。


次回は 1月29日(日) 9:30‐16:30


講師 久保田 正一’s DAYになります!!


この1年を総復習して、さらには実際に選手を呼び、久保田氏が


どのように評価して、指導していくのかを間近でみることが出来ます。


もちろん初めての方へも対応した内容です。


ぜひご参加下さい。





それからこの日は、T.N.P代表であり、親友でもあり、1日鼻毛がクロスして


出まくっていた山田大介の33回目のBDでした。何かサプライズをしかけて


やろうと9月から準備していました。



PROGRESS BLOG


NIKEのポロシャツに「T.N.P」ロゴと私の「PROGRESS」ロゴを背中に


配置し、他にはない世界でただ一つの作品を準備!


それに賛同して購入してくれた仲間たちと一緒に隠れて本人の


登場を待ちました。そこには彼のなかでは一度、帰ったはずの


久保田さん、それから前職の同僚までもが現れて、まさしく究極の


サプライズ。



PROGRESS BLOG   PROGRESS BLOG



みんなでBDソングを合唱し、お祝い!


あたふたする彼は何が起きたかわからない様子。。。


しかし、NIKE好きの彼にとって目の前のポロシャツはお宝!?


かなり嬉しい様子でしたので、大成功でしたね!




PROGRESS BLOG


最後に購入してくれたみんなで記念撮影!


その他に購入してくれた人もありがとう!


ほしい方!1枚から追加購入できますので、ぜひご連絡


下さい。






PS:忘れないように書かなきゃ!


先週、私も誕生日だったのですが、ある専門学校の学生


「せしりぃちゃん」よりいただきました!!


本当にありがとうございました!!



PROGRESS BLOG


PROGRESS:GO

明治維新発祥の地より

昨日は山口県下関市長府にあるSante co・core にてNSCA


JAPAN中四国ADセミナーに参加しました。


NSCA JAPANのサイトはこちら ⇒  NSCA JAPAN


施設の近くには高杉晋作の回天義挙の地である功山寺があり仏殿は


国宝に指定されています。


歴史の転換期にはしばしば登場し、石垣と土塀がつづく歴史ある


城下町に「城」を置く、熱い熱い山村さん。


オーナーのBlogはこちら  ⇒  山村さん BLOG



PROGRESS BLOG


壇具川が流れるそばで景観にマッチしたとても美しい施設です。


オープンされてから一度行きたかったのですが、なかなか合わず


今回のセミナーを機会にお邪魔しました。


PROGRESS BLOG


非常に洒落た施設でここに通う人にとっては最高の場所になる


んだろうなと思いました。



さて今回の講師はこの方々!!



尊敬する兄貴! Core Factory  坂元大海 氏


BLOGはこちら ⇒ omi's blog


優しい兄貴!  くろだ整形クリニック 金子毅 氏



両氏が医療・スポーツの現場で培ってきた最高の知識と技術が


惜しみなく紹介され、参加者にとってはとてもよい一日になった


と感じました。参加者が多くなかった分、細かい点まで確認でき


個々のレベルがまた上がったことだと思います。



PROGRESS BLOG


左から山村さん、omiさん、私、金子さん。


この方々と面識がない方!講師としてお呼びしたい方!


私が勝手に?(笑)ご紹介しますよ。


ぜひご連絡ください。


最後に企画して下さった山村さん、スタッフの皆さま、講師のお二方


ありがとうございました。


お疲れ様でした!!



PROGRESS BLOG


PROGRESS:GO

インソール

先日、飯塚までMYインソールを作りに行きました。頼んだのはもちろん


この方。理学療法士で、インソールのスペシャリストmizoさん です。


同じS53年生まれの同級生!


インソールの作成時間は約1時間半ほど。


私の足圧の測定から判断して、ランニング用に買ったシューズに合わせて


作成開始。見ているとなんだか適当に?(←すみません…)作っているように


見えてしまいましたが、実際履いて歩行、ランニングをしてみると全く違う感覚!!


履いては歩行を何度も何度も繰り返し、感覚を聞いて微調整!


これマジでいいね!って感じでした。


そして完成したのがこれ!!


PROGRESS BLOG    PROGRESS BLOG


プロフェッショナルの技を間近でみさせてもらいました。


これは匠の世界ですね。


足部は地面を接して、体重がかかる部分。土台になることろが崩れてしまえば


おのずと上は崩れてきますね。だからいくら上肢・下肢トレーニングしたところで


土台がしっかりしていなければ活かせないですよね。そういった意味ではちゃんと


目を向けておかなければいけないと思いました。


これと同じように我々のような医療・スポーツ・健康に関わる人間として、基礎・土台


作りはとても大切です。決して学びを止めてはいけないと思います。


小手先の技術や知識は必ず終焉します。


どんな学校を選ぶかとか資格を取るかは大切ですが、誰から習うか、誰と


つながるかはもっと大切です。


mizoさんとご縁が生まれてよかった。


mizoさんあざす!!シティマラソン完走目指します!!



         PROGRESS BLOG


インソール作成したい方、自分のクライアントさんに使って


ほしい方ぜひmizoさんへ!ご紹介致します。


色んなインソールありますが結局これも誰に作ってもらうか!


ですからね。



PROGRESS:GO

学び

さてさて、先週末は学びとご縁の多い日々でした。


皆さんに追いつくべく私も記します。


9/11(日)に開催された、Core Factory主催の体幹セミナーに


参加してきました。これまで幾度となくスケジュールが合わなかった


セミナーですがようやく参加に至りました。


主催は坂元組長 、そして講師はEMIさん



PROGRESS BLOG


長々と学んだことを書くつもりはありませんが、


一言でいえばこれぞプロファッショナル。


指導者としての立ち振る舞い、表現力、魅力、知識


どれをとっても一流でした。


それを見ているだけで勉強になるから、メモの時間も


おしかった。だから一切書いてない。


さらにやっぱり謙虚、そして優しい。


私が理想とする一流のプロフェッショナルはみんな


共通しているところがある。


これは真似してできるもんじゃないんだ。


これまでの人生や環境、その人の普段の言動から


近寄ってくる人間との関係から形成されていくものであるから。


そういう同じものを持った人たちは自然と集まって


互いを高め合うものなんだよね。


この学び、ご縁は貴重なもの。


本当にEMIさん、OMIさん、スタッフの皆さん


ありがとうございました。



PROGRESS BLOG


PROGRESS:GO


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>