こんにちは。
ちょっとご無沙汰しておりました。
そんな間に4月ももう5日経ってしまいましたね。
新年度になり、
新生活を迎えられた皆さんや、そんなお子さんを持つ皆さん、
はたまたわたくしのように
いつもと変わらない日を迎えられた皆さん・・
それぞれかとは思いますが、
大変だったここ2日間の春の嵐も、春が来ている証拠。
ちょっぴり新鮮な気持ちで春を待つのも良いのでは?
自分はと言うと
先週のイライラ週間をなんとか抜けだした模様。
先週末は1ヶ月ぶりの東京旅に出かけてきました。
初めてお会いしたブロガーさんや
高校時代の友人との久しぶりの再会などなど
今回も盛りだくさんで楽しい旅になりました♪
また徐々にUPしていきます!
さてさて。
今日は1軒岡山のお話。
いつだったかの週末、西大寺という初エリアへ。
映画『ALWAYS3丁目の夕日64』などのロケ地となった場所のよう。
そんな初めての西大寺でうかがったのは『cafe gallery 茶蔵』さん。
茶蔵さんのある五福通りは
まさに昭和映画のロケ地にはもってこいのレトロ感あふれる下町。
周辺にもこの地で撮影された映画やドラマのポスターが
たくさん張られていました。
お店もそんなレトロ感にあふれた空間です。
ただ純・和風というわけではなくどこかモダンな感じ。
ワンフロアに大きなテーブルでゆったり広めのお席が◎
インテリアも兼ねてあるのかな?
キッチン前のカウンターには
ずらっとたーっくさんの食器が並べられていて
まるで展示品みたい!
テーブルにもかわいいインテリアがあります*
ちなみに壁際には
堤真一さんをはじめ、
ALWAYS出演者の方々のサインがずらっと!
茶蔵ごはん ¥800
(副菜4品・ごはん・汁もの・デザート・ドリンク付)
評判のランチをいただきに。
食事メニューは日替わりのこちらしかないので
「お食事ですか?」と問われ、「はい」と応えると
何も言わずしてこちらがご用意されます笑
野菜を中心にした小鉢などがたっくさん乗った定食系ごはん。
女性のオーナーさんらしく、
小さな器に
切り干し大根やわけぎのぬた、
蓮根とひじきのサラダに人参シリシリが
ちょこちょこっと盛られて
いろんなものが少しずついただける、
まさに女性が好きそうなおぼんごはん。
メインのお皿にも生野菜のサラダが♪
この日のメインは鶏胸肉のソテーとかき揚げでした。
かき揚げにはなんとびっくり!
玉ねぎや人参、茄子などのお野菜の中に
牡蠣が隠れてましたよー^^
小鉢のお総菜は優しい味わいながら
ちょっと甘さが目立ったかな?という印象。
どれも少し甘めな味付けで
子供さんやお年寄りの方が好きそうな感じ。
ごはんは七穀米。
この日の汁ものはお素麺のはいったすまし汁。
これって・・どうなのかな?
我が家ではRINが子供の頃
そうめん入りのお味噌汁はちょくちょく出てて
個人的には割と好きだったんですけど
あんまり一般的なイメージがなくて・・。
皆さんのご家庭で・・作りますか?
なんかちょっと懐かしくなって久しぶりに
デザート、ドリンク付きです。
飲み物はコーヒーをチョイス。
デザートは定番で常にこちらのよう。
黒糖寒天?かな。に、きなこがかかったものです。
あっさり、さっぱりめの寒天で甘さもほんのり。
食後の良いお口直しになります。
やっぱり和食っていいですね。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
今日のカフェ
岡山県岡山市東区西大寺中3-9-25
080-1902-1957