こんにちは。
今日はひっさしぶりのお料理教室でした(・∀・)
先月は教室がお休み、
その前の月は卒論で参加できなかったので
とっても楽しみにしていました。
カメラを忘れてしまい‥携帯撮影。
今日は中華でした~。
春餅(チュンピン)というクレープのようなものを
小麦粉から捏ねて焼きました♪
八角を入れたタレで絡めた焼き豚と
お野菜を巻いていただきました!
八角だけで一気に中華に早変わりです。
ヘルシーにお野菜たっぷりのサンラータンと一緒に。
桂花陳酒の風味を利かせたりんごのジャムも
作りましたよ~。今日も美味しくいただきました!
自由が丘に来ることはめったにないので
今日もいろいろ寄り道。
以前から目を付けていた
『Patisserie Simple Modern Macrobiotic 』さんで
スコーンを購入して
今月のHanakoで気になった国産素材を使った焼き菓子屋さん
『ウフモフ 』さんで焼きかりん糖もゲット。
自由が丘にも新しいお店がどんどん出てますね。
さて。
今日は仙台レポ第2弾ということで
先日の仙台ツアーのランチで伺った
『cafe the Loving Room』さん。
仙台駅からとぼとぼとお散歩すること10分ちょいくらいかな?
三越デパート裏の商店街にひっそりとありました。
ちなみにこちらの三越で
仙台土産がたくさん売ってたのでぷらぷら物色笑
予想以上に広めのハコ。
1階が着物屋さん?なんですが
その上のおちらのお店は
ワンフロアがバリみたいなちょっとしたリゾート空間。
ちょっぴりエキゾチックです。
このギャップもなんだかおもしろい(´ー`)
席と席の間も広めですし
4人席が結構豊富だったので
ゆったりと座れるのも嬉しいです。
かわいらしいメニューをパチリ。
立地と言い、この雰囲気と言い
自分がうかがったときには全員女性のお客様でした。
おひとりの方も結構いらっしゃいました。
なかなか見つけにくいところだなあという印象なのに
13:30を過ぎてもお客さんが次々。
サラダプレートごはん ¥950
(スープ付)
このお店も仙台カフェ巡りをしているrozaさん に教えていただいた1軒。
おすすめの2種のデリが選べる
サラダプレートごはんをいただきました。
雑穀ごはんにたっぷりのサラダが盛られ
10種類近くの中から好きなデリが2つ選べるプレート。
この日は
菜の花とポテトのキッシュと
一番人気&おすすめの豆カレーをチョイス。
セットのスープの中にも人参、コーン、玉ねぎなど
お野菜がたっぷり。
コンソメベースのミルクスープかな?
サラダもたっぷりなのでお野菜がたくさん摂れるのが
女性には嬉しい
レーズンが散らされてたのが珍しいなあと。
キッシュはお味もサイズもあくまで"デリ"ですが
中はしっかり具がつまっていて
菜の花とポテトの他にも
甘く炒められた玉ねぎやコーンも入っていました
そして気に入ったのはさすが
お勧め!という豆カレー。
結構スパイシーで大きく形の残った豆がごろごろ(*´∀`*)
大豆やひよこ豆、赤豆?など
ほくほく感がちゃんと残されているので
豆自体の味も楽しめます。
ドライカレー風にしっかり煮詰められて
ボリュームもなかなか。
たっぷりの野菜にお豆のタンパク質、
なかなかバランスのいい食事となりました。
他にもグラタンやテリーヌ、煮込みなど
いろいろあったので、
何度来てもチョイスを変えて楽しめるのがいいですね。
ごちそうさまでした!
今日のカフェ
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-20 2F
022-221-7210