いつの間にか五月来ぬらむあしひきの山郭公・・杉本彩さんと『源 吉兆庵』豪華な五月飾と牛しゃぶの夜 | 銀座由美ママの心意気

銀座由美ママの心意気

働く女の心意気を、銀座という世界を通して、様々な観点から表現したくブログを始めました。 そんな銀座ママの日常です。どうかご笑覧下さいませ。




いつの間にか 五月来ぬらむ あしひきの 山郭公 今ぞ鳴くなる 

―古今和歌集
 

“いつの間にか”迎えた“五月”も早十日を過ぎとなり、

暦の上では夏は立つものの、やや肌寒い今朝はいかがお過ごしですか?




銀座由美ママの心意気-源 吉兆庵 五月人形  

由美ママは連休前のある日、贔屓の和菓子店『源 吉兆庵』 http://www.kitchoan.co.jp へと出かけました。

銀座由美ママの心意気-源 吉兆庵 兜  

見事な兜と“五月人形”


銀座由美ママの心意気-源 吉兆庵 鯉幟

銀座由美ママの心意気-源 吉兆庵 花菖蒲2 銀座由美ママの心意気-源 吉兆庵 花菖蒲

由美ママブログ4月21日号では、“桜”→ http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-10513951455.html
だった飾りも“菖蒲”に変わって“はや夏”の気配!





二十四節気のひとつ「立夏」は、暦便覧には“夏の立つがゆへ也”・・・と記され、

この日から立秋までが“夏”で、ちょうど春分と夏至の中間にあたります。



「二十四節気」とは、一年間のこの星や地上での“風”や“水”のように、

分けられない“気の流れの変化”を感じさせるために24等分し、

何気なく過ごす毎日に“気の節目”をつくり、

“感じる”ように分けて、敢えて意識化するように

感性を助ける生活の知恵のようなものです。
http://www.bigme.jp/000-000-03-05/03-05-06/03-05-06.htm



古くは、大伴家持が万葉集に於いて、

この「暦法上の季節」である二十四節気を詠い、

家持のこうした作品についての論考には、

すでに「大伴家持と二十四節気」『万葉集の作品と歌風』(橋本達雄著)がありますが、

その中でも、家持が最も好んだのが昨日の由美ママブログでも書いた「ホトトギス」で、

万葉集には多くは家持の句で153首にも登場し、

また家持ほど「ホトトギス」を多く詠んだ歌人はいない・・・とも言われています。



そして、まさに家持にとっての「ホトトギス」は、

“夏の初日”すなわち「立夏」に鳴かなければならない鳥で、

「立夏」を過ぎての、月立つ(旧暦四月)前の「ホトトギス」が、

ひとしおの興趣と感じ、それ故に「立夏」を過ぎてまだ鳴かぬホトトギスを憂い・・・
「霍公鳥者 立夏之日 来鳴必定・・・
あしひきの 山も近きを ほととぎす 月立つまでに 何か来鳴かぬ・・・」と詠んだのでしょうね・・・





銀座由美ママの心意気-源吉兆庵 松涛 お刺身盛 銀座由美ママの心意気-源吉兆庵 松涛 先付け

『源 吉兆庵』の料理店「松涛」http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-10387981740.html (2009年11月14日号他)では初夏の“旬魚旬菜”が食べれます!


銀座由美ママの心意気-源吉兆庵 松涛 皐月盆 銀座由美ママの心意気-源吉兆庵 松涛 皐月盆2

きれいに飾られた“皐月盆”は、“海老の鎧兜”に“海老の鯉”!




そんな「ホトトギス」ですが、その漢字は万葉集の“霍公鳥”から、

古今和歌集では“郭公”または“山郭公”へと変わり、

また「ホトトギス」は、万葉集では、花橘や卯の花とともに多く詠われました。




銀座由美ママの心意気-源 吉兆庵 松涛 しゃぶしゃぶ  

“肉食獣”の由美ママは、この日も“岩手県奥州市及川さんちの3歳黒毛和牛”のしゃぶしゃぶ!

銀座由美ママの心意気-源 吉兆庵 松涛 しゃぶしゃぶ野菜  


銀座由美ママの心意気-源吉兆庵 松涛  彩さん  

そしてこの日のゲストは“肉食女子”代表の彩さん!!!

↓↓↓

http://ameblo.jp/sugimoto-aya/entry-10519526250.html  (彩さんは「美STORY本 」に“肉食女子”の代表として載っていますからご覧下さい!)



雨晴れの 空にたぐひて 霍公鳥 春日をさして こゆ鳴き渡る



どうか爽やか夏の気が立ちこめる中、“霍公鳥”の「キョキョキョ」と透き通る鳴き声が聴こえるような良き一日をお過ごし下さい。