ボリビアは、ロスチャイルドの銀行を追放する南米初の国になる | Ghost Riponの屋形(やかた)

Ghost Riponの屋形(やかた)

 お気に入り動画の整理&保管庫



Bolivia Becomes First South American Country To Ban Rothschild Banks
https://worldtruth.tv/bolivia-becomes-first-south-american-country-to-ban-rothschild-banks/

ボリビアはハンガリーの足跡をたどっている。そして、ロスチャイルドの銀行群を国から蹴り出した。

ボリビアは、米国政府またはロスチャイルド所有の銀行システムからの、財政的圧力に応じないことにより、財政的自立を取り戻す。

南米の国では、国際通貨基金(IMF)を拒絶し、財政的、経済的奴隷制度から解放される国が、増加しつつある。

YNW reports:国際通貨基金(IMF)と米国を支配する世界銀行は、1944年に設立されて以来、世界経済の中心的な役割を果たしてきました。

これらの国際的な銀行組織、悪名高い銀行家ファミリーのロスチャイルドによって、個人的に管理されている銀行は、民間銀行が経済を奪うことを可能にする。金融部門の規制緩和を国に仕掛ける、最強の圧力団体である。

地球の人口の99%が、エリート1%によって支配されているという事実に、目を覚ます人が増えています — しかし、ロスチャイルドファミリーと言う一つのファミリーが、すべてを支配していることは、知っていましたか?



ロスチャイルド所有銀行の完全リスト

政府が規制緩和された金融セクターの救済を余儀なくされると、IMFまたは世界銀行は、中央銀行家たちと財務大臣によって、秘密裏に書かれたローンパッケージを準備する。それらは、国家主権を損なうもので、労働者、家族、環境に害を与える緊縮政策を採用するように強制しています。

ボリビアは、南米で初めてこの策略から、成長し脱出する国となった。彼らは、財政的な独立を得るために一生懸命働いており、ロスチャイルドの管理下にある銀行を自国から追い出す過程にある。

True Activist reports:

ボリビアは、エボ・モラレスが大統領に就任する前は、IMF /世界銀行に課せられた緊縮財政の影響を受けた民営化により、人々と資源を搾取されていた。南米で、最も貧しい国でした。

ボリビア国民は、何年にもわたる大衆の抵抗運動で、最悪の民営化を阻止することができました – 特に国の水道の民営化、これらのロスチャイルド規制機関によって課せられた足かせの多くは、依然として残っている。

2006年にボリビアの第80代大統領になったモラレスは、ボリビアの先住民アイマラ族出身の初の大統領だった。就任以来、ボリビアにおける米国と多国籍企業の影響力を克服する戦いと、貧困削減に焦点を当ててきました。

10年後、民主社会主義者のモラレスは、バランスのとれた予算を維持しながら、ボリビアを、南米経済の中で最も急速に成長させることに成功しました。かつての悲惨な政府の負債を、大幅に削減しました。

ボリビアの新たな経済的自立は、今や強化されている。かつて彼の国を奪った機関を、拒否するモラレス。

ほんの数週間前、モラレスは、ボリビアは米国、世界銀行、IMFの要求や脅迫にはもはや反応しないと発表しました。

南ボリビアのタリハ訪問中、モラレスは言った:

「以前は、IMFからの信用を得るために、私たちは国の一部をあきらめてしまいましたが、私たちは、経済的かつ政治的に自らを解放しました。私たちは、もはや他の国や機関に依存していません」

モラレスは、民営化と外国の影響力に抵抗し拒絶する国の能力と、人々の団結を称賛した。

一方,国際的な銀行カルテルが、国境を越えて活動することを禁止するよりも、ボリビアは、モラレスのリーダーシップの下で、はるかに多くを成し遂げました。

ボリビアは、モラレスが就任して以来、マクドナルドやコカ・コーラをはじめ、多くの多国籍企業を追い出してきた。米国の悲惨な薬物戦争に、協力することも拒否している。

また、国家予算の14%を教育に費やしており、これは南米の国で2番目です。対照的に、米国では、国家予算のわずか1.7%しか教育には使われていません。

モラレスはまた、外国の石油・ガス企業に対し、利益の82%をボリビア政府に支払うように強制した。ボリビア政府への利益は、貧困層に利益をもたらす、さまざまな人気のある社会プログラムに、資金を提供するために使用されます。 その結果、ボリビアの貧困は大幅に低下した。

モラレスの下でのボリビアの変容、それは、どんなに貧乏人であっても、国際的な銀行家によって課された足かせを捨てることができる、人々に力を返すことができるということです。

via:
NeonNettle.com, YourNewsWire.com, TrueActivist.com

エボ・モラレス
フアン・エボ・モラレス・アイマ(Juan Evo Morales Aima, 1959年10月26日 - )は、ボリビアの政治家であり、社会主義運動 (Movimiento al Socialismo : MAS) を率いる。2005年12月18日の選挙で大統領に当選した(任期は2006年1月22日より)。
ボリビア史上初めての先住民出身の大統領である。



エボリューション(Evolution)大統領か、天の意思を感じる(笑)

この話、何か今住んでいる国と似ているような気が・・・(笑)
水道の民営化なんて特に・・・財務大臣がグルだとあるね。


ロス茶銀行リストは、これだろうか?↓



Complete List of BANKS Owned or Controlled by the Rothschild Family
http://humansarefree.com/2013/11/complete-list-of-banks-ownedcontrolled.html
“Give me control over a nations currency, and I care not who makes its laws” – Baron M.A. Rothschild
「私に一国の通貨発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い」 マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド


進む前に、以下のリストを読むことをお勧めします:

1. The Complete History of the 'House Of Rothschild'
 「ハウス・オブ・ロスチャイルド」の完全な歴史
2. The Complete History of the Freemasonry and the Creation of the New World Order
 フリーメーソンの完全な歴史とNWO新世界秩序の創造
3. The Entire ILLUMINATI History
 イルミナティの歴史
4. Everything about the Rothschild Zionism
 ロスチャイルドシオニズムに関するすべてのこと
5. How the Rothschilds Became the Secret Rulers of the World
 ロスチャイルドがどのように世界の秘密の支配者になったのか



ROTHSCHILD OWNED & CONTROLLED BANKS:

Afghanistan: Bank of Afghanistan
Albania: Bank of Albania
Algeria: Bank of Algeria
Argentina: Central Bank of Argentina
Armenia: Central Bank of Armenia
Aruba: Central Bank of Aruba
Australia: Reserve Bank of Australia
Austria: Austrian National Bank
Azerbaijan: Central Bank of Azerbaijan Republic
Bahamas: Central Bank of The Bahamas
Bahrain: Central Bank of Bahrain
Bangladesh: Bangladesh Bank
Barbados: Central Bank of Barbados
Belarus: National Bank of the Republic of Belarus
Belgium: National Bank of Belgium
Belize: Central Bank of Belize
Benin: Central Bank of West African States (BCEAO)
Bermuda: Bermuda Monetary Authority
Bhutan: Royal Monetary Authority of Bhutan
Bolivia: Central Bank of Bolivia ←今回の件
Bosnia: Central Bank of Bosnia and Herzegovina
Botswana: Bank of Botswana
Brazil: Central Bank of Brazil
Bulgaria: Bulgarian National Bank
Burkina Faso: Central Bank of West African States (BCEAO)
Burundi: Bank of the Republic of Burundi
Cambodia: National Bank of Cambodia
Came Roon: Bank of Central African States
Canada: Bank of Canada – Banque du Canada
Cayman Islands: Cayman Islands Monetary Authority
Central African Republic: Bank of Central African States
Chad: Bank of Central African States
Chile: Central Bank of Chile
China: The People’s Bank of China
Colombia: Bank of the Republic
Comoros: Central Bank of Comoros
Congo: Bank of Central African States
Costa Rica: Central Bank of Costa Rica
Côte d’Ivoire: Central Bank of West African States (BCEAO)
Croatia: Croatian National Bank
Cuba: Central Bank of Cuba
Cyprus: Central Bank of Cyprus
Czech Republic: Czech National Bank
Denmark: National Bank of Denmark
Dominican Republic: Central Bank of the Dominican Republic
East Caribbean area: Eastern Caribbean Central Bank
Ecuador: Central Bank of Ecuador
Egypt: Central Bank of Egypt
El Salvador: Central Reserve Bank of El Salvador
Equatorial Guinea: Bank of Central African States
Estonia: Bank of Estonia
Ethiopia: National Bank of Ethiopia
European Union: European Central Bank
Fiji: Reserve Bank of Fiji
Finland: Bank of Finland
France: Bank of France
Gabon: Bank of Central African States
The Gambia: Central Bank of The Gambia
Georgia: National Bank of Georgia
Germany: Deutsche Bundesbank
Ghana: Bank of Ghana
Greece: Bank of Greece
Guatemala: Bank of Guatemala
Guinea Bissau: Central Bank of West African States (BCEAO)
Guyana: Bank of Guyana
Haiti: Central Bank of Haiti
Honduras: Central Bank of Honduras
Hong Kong: Hong Kong Monetary Authority
Hungary: Magyar Nemzeti Bank ←国有化済み?
Iceland: Central Bank of Iceland ←国有化済み?
India: Reserve Bank of India
Indonesia: Bank Indonesia
Iran: The Central Bank of the Islamic Republic of Iran
Iraq: Central Bank of Iraq
Ireland: Central Bank and Financial Services Authority of Ireland
Israel: Bank of Israel
Italy: Bank of Italy
Jamaica: Bank of Jamaica
Japan: Bank of Japan
Jordan: Central Bank of Jordan
Kazakhstan: National Bank of Kazakhstan
Kenya: Central Bank of Kenya
Korea: Bank of Korea
Kuwait: Central Bank of Kuwait
Kyrgyzstan: National Bank of the Kyrgyz Republic
Latvia: Bank of Latvia
Lebanon: Central Bank of Lebanon
Lesotho: Central Bank of Lesotho
Libya: Central Bank of Libya (Their most recent conquest)
Uruguay: Central Bank of Uruguay
Lithuania: Bank of Lithuania
Luxembourg: Central Bank of Luxembourg
Macao: Monetary Authority of Macao
Macedonia: National Bank of the Republic of Macedonia
Madagascar: Central Bank of Madagascar
Malawi: Reserve Bank of Malawi
Malaysia: Central Bank of Malaysia
Mali: Central Bank of West African States (BCEAO)
Malta: Central Bank of Malta
Mauritius: Bank of Mauritius
Mexico: Bank of Mexico
Moldova: National Bank of Moldova
Mongolia: Bank of Mongolia
Montenegro: Central Bank of Montenegro
Morocco: Bank of Morocco
Mozambique: Bank of Mozambique
Namibia: Bank of Namibia
Nepal: Central Bank of Nepal
Netherlands: Netherlands Bank
Netherlands Antilles: Bank of the Netherlands Antilles
New Zealand: Reserve Bank of New Zealand
Nicaragua: Central Bank of Nicaragua
Niger: Central Bank of West African States (BCEAO)
Nigeria: Central Bank of Nigeria
Norway: Central Bank of Norway
Oman: Central Bank of Oman
Pakistan: State Bank of Pakistan
Papua New Guinea: Bank of Papua New Guinea
Paraguay: Central Bank of Paraguay
Peru: Central Reserve Bank of Peru
Philip Pines: Bangko Sentral ng Pilipinas
Poland: National Bank of Poland
Portugal: Bank of Portugal
Qatar: Qatar Central Bank
Romania: National Bank of Romania
Russia: Central Bank of Russia ←国有化まだ?
Rwanda: National Bank of Rwanda
San Marino: Central Bank of the Republic of San Marino
Samoa: Central Bank of Samoa
Saudi Arabia: Saudi Arabian Monetary Agency
Senegal: Central Bank of West African States (BCEAO)
Serbia: National Bank of Serbia
Seychelles: Central Bank of Seychelles
Sierra Leone: Bank of Sierra Leone
Singapore: Monetary Authority of Singapore
Slovakia: National Bank of Slovakia
Slovenia: Bank of Slovenia
Solomon Islands: Central Bank of Solomon Islands
South Africa: South African Reserve Bank
Spain: Bank of Spain
Sri Lanka: Central Bank of Sri Lanka
Sudan: Bank of Sudan
Surinam: Central Bank of Suriname
Swaziland: The Central Bank of Swaziland
Sweden: Sveriges Riksbank
Switzerland: Swiss National Bank
Tajikistan: National Bank of Tajikistan
Tanzania: Bank of Tanzania
Thailand: Bank of Thailand
Togo: Central Bank of West African States (BCEAO)
Tonga: National Reserve Bank of Tonga
Trinidad and Tobago: Central Bank of Trinidad and Tobago
Tunisia: Central Bank of Tunisia
Turkey: Central Bank of the Republic of Turkey
Uganda: Bank of Uganda
Ukraine: National Bank of Ukraine
United Arab Emirates: Central Bank of United Arab Emirates
United Kingdom: Bank of England
United States: Federal Reserve, Federal Reserve Bank of New York
Vanuatu: Reserve Bank of Vanuatu
Venezuela: Central Bank of Venezuela
Vietnam: The State Bank of Vietnam
Yemen: Central Bank of Yemen
Zambia: Bank of Zambia
Zimbabwe: Reserve Bank of Zimbabwe

The FED and the IRS

一般に知られていないのは、米国連邦準備制度(FED、FRB)は、米国の法律に反して、独自の土地に立地している私有企業であるという事実です。


誰かが指摘していたが、「シリア syria」には中央銀行がないと。

これが、ハンガリーの件かな↓



ハンガリーは銀行の足かせから自らを解放した
2013/08/28 ROCKWAY EXPRESS
http://rockway.blog.shinobi.jp/経済/ハンガリーは銀行の足かせを捨て去る
◆8月28日

 ハンガリーが政府発行通貨で経済を立て直しているようだ。銀行から借金をすれば利息を支払わねばならなくなる。であるなら、国家主権を発動しての通貨発行を断行すればよいということで、勇気あるハンガリーの首相がそれを実行しているという。

 これは小さなことのように見えて、これからの世界経済に多大な影響を与えていく、世紀の大事件となりそうだ。通貨発行を民間が支配ないしは影響力を及ぼす「中央銀行」という名の民間銀行に任せ、国債を買ってもらう事で利息を支払うというシステムから、無利息の政府発行通貨で、経済を回す、ということが可能だということを証明したことになるからだ。

 このブログでも、安倍政権に対する要請として、2012年12月17日号「大震災復興から、日本列島イーハトーブ化へ」で示したように、政府発行通貨を断行してもらいたいのであるが、やはり以下の記事で言われている金融的専制が束縛しているのであろう。

 これからの世界は、この世界経済上のさまざまな状況が天変地異とあいまって、世界大混乱の様相を呈するようになっていくであろうが、それもこれも、新しい世界を生み出すための産みの苦しみである。人類がどうしても通過せざるを得ない路程なので、腹をくくって臨まねばならない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ハンガリーは銀行の足かせを捨て去る
http://americanfreepress.net/?p=12418
【8月23日 American Free Press】

 ハンガリーは一級の歴史的ステップを踏みつつある。

 1930年代のドイツ以降、ヨーロッパの主要な国がロスチャイルドが支配する国際的銀行カルテルの支配から逃れようとすることは無かった。これは驚くべきニュースであり、金融的専制から自由になるための戦いを世界的に拡大させるよう愛国的民族主義者に勇気を与えるものとなろう。 
 
 既に2011年、ハンガリーのヴィクトール・オルバン首相は、国際通貨基金(IMF)とテロ国家のイスラエルのの鞭の下に、無限に続く債務にあえぐ奴隷状態に国民を売り飛ばした彼の社会主義者の前任者に対して、正義で応えると約束していた。以前の行政は責任ある立場にあるイスラエル人によって穴だらけにされていたため、大衆の怒りを買い、それで大衆はオルバンのフィデス党を選択した。
 
 ドイツ語サイトの「National Journal」によれば、オルバンはこの高利貸し達を彼らの王座から追い出す動きを始めた。この人気があり民族主義者である首相はIMFに対して、ハンガリーはロスチャイルドの所有する連邦準備銀行の代理者から、更なる「支援」を受けたいとも思わないし必要ともしていないと告げたのだ。これでハンガリー人は民営で訳の分からない中央銀行に高利を搾り取られることがなくなることだろう。

 その代わりに、ハンガリー政府は通貨に対する主権を発揮し、必要に応じて負債なしの通貨を発行する。その結果は顕著なものである。国家の経済は、以前は債務のために停滞していたものだったが、急速に回復しつつあり、国家社会主義のドイツ以来見られなかったものになっている。

 経済大臣は、厳格な予算政策のお陰で、IMFから借りていた22億ユーロは約束の2014年3月よりかなり前倒しして2013年8月12日に支払いを済ませたと宣言した。オルバンは「ハンガリーは投資家から信頼を得ている」と語り、それはIMFでも連邦準備銀行でも、その他のロスチャイルドの金融帝国の手先のことではないと語った。むしろ彼は、それはハンガリー人のためにハンガリーで何かを製造している者たちで、真実の経済成長を生み出している者たちのことを言っているのだ。これは、金権政治の海賊どもの「紙上の繁栄」ではなく、実際に人々を雇用し彼らの生活を向上させる何らかの生産的なものである。

 債務奴隷の足かせ生活から解放されたハンガリーなので、私的な金儲けではなく民間の福利厚生のために政府によって機能するハンガリー中央銀行の会長が、IMFに対して古いヨーロッパの地にあるその事務所を閉鎖するよう要請したことは驚くに値しない。加えて、アイスランドの努力に共鳴して、司法長官が過去三人の首相に対し、多大な負債を国家にもたらしたことで訴訟を起こした。

 ハンガリー内の銀行家らの権力を根底的に破壊するであろう残りのステップは、国家社会主義のドイツにあったような、そして現在ではブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ、つまりBRICS諸国が行っているバーターシステムを導入することである。そしてもしもアメリカがハンガリーの動きを真似るならば、アメリカ人はこの高利貸しの専制から解放され、平和的な繁栄が戻ってくることを期待できるだろう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ガンジーの名言|良きことはカタツムリのようにゆっくり進む
良きことはカタツムリのようにゆっくり進む。だから、自分のためでなく人々のために働く人は、いたすらに急がない。なぜなら、人々が良きことを受け入れるには、多くの時間が必要なことを知っているからだ。


いたずらに急いではいけない。

時間のある人用↓



BRICSはユダ金システムに「NO」と言う全く新しい金融システム構築を開始
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-12048280918.html

ドル制度を拒否のBRICSが迎えうる地政学的な激変
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-12191413601.html

壮大な詐欺:新生への希望 元カナダ国防大臣ポール・ヘルヤー DISCLOSURE PROJECT
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-11952402434.html

ピラミッドのトップ:ロスチャイルド、バチカン、英国女王が世界を支配している
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-12242104561.html

世界を動かす3つの企業:ロンドンシティ、ワシントンDC、バチカン市国
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-12243722932.html

Lord Rothschild:私のファミリーが、イスラエルを創造した
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-12248520987.html

ロスチャイルドファミリーの富は、世界のトップ8人の億万長者の5倍です
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-12245646898.html