関東の一部で活発な地震活動続く…大震災後。 | ~大切な人を守りたい~  防犯・減災アドバイザー 「ケンタロウ」のブログ

~大切な人を守りたい~  防犯・減災アドバイザー 「ケンタロウ」のブログ

突然の災害や危険から、大切な人や家族を守るお手伝いをさせていただきたいと思います。

少しでも役立つ情報を提供していきますので、興味がありましたら、のぞいてみてください。

防災用品についても知識を持っていますので質問にも答えていきたいと思います。

関東の一部で活発な地震活動続く…大震災後

読売新聞より(2012年5月30日21時33分)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120530-OYT1T01024.htm

 千葉県・銚子付近や茨城・福島県境など関東地方の一部地域で、東日本大震災後から現在にかけて地震活動が活発な状態が続いていることが、気象庁の解析でわかった。


 30日の地震予知連絡会で報告した。


 関東地方直下では、陸のプレート(地球を覆う岩板)の下に、南と東から海側のプレートが沈み込んでいる。


 解析によると、震災前は目立った地震活動のなかった千葉県の銚子付近や茨城・福島県境で、震災直後から陸のプレート内部を震源とするマグニチュー ド2以上の地震が多く観測された。


 関東地方東部では、海側のプレートで起こる地震も増えている。


 いずれも大震災でプレート内部にかかる力が変化した影響とみられる。


 地震活動は徐々に低下しているが、気象庁は「大きな地震の可能性は否定できないので、注意してほしい」と呼びかけている。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 気象庁が大きな地震に注意して欲しいと話しているのですが、まだ注意が足りない人が多いようです。



 私の両親にも備える必要性を本日伝えてきました。



 火災にどの様に備えるかが問題ですね。


ペタしてね