人との関係性がうまくいくための基礎とは【その2】 | このままじゃ嫌だ!自分の可能性を信じたい人のための、可能性を現実のものとするブログ

このままじゃ嫌だ!自分の可能性を信じたい人のための、可能性を現実のものとするブログ

『このままじゃ嫌だ!』これは夢も希望も見えない中にいた昔の僕の叫びです。あの時に思っていたのは、このまま普通に人生が終わっていくことへの恐怖でした。
このブログは、自分自身の人生を後悔なく使い切りたい人が、自由と幸せと豊かさを手に入れるためのブログです。

前回の続きです。

前回の記事はこちら→→→→  【その1】



※週一回ずつぐらいで書いていきたいと思ってます。

今のところ全10回ぐらいのシリーズになりそうです。

暖かく見守って下さい。



======================================



前回はまずは自分にとっての良好な状態を探して頂きました。


次のステップでは、人間関係なので、

当然【相手】がいるはずですリサイクル




勘のいい人はもう気づいているかもしれませんね。




そう。

自分にとっての良好な関係性を発見したのだったら、
今度はあなたのパートナーであるはずの、



【相手の】良好な状態を知る必要があるのです。




あなただけの良好な状態を創ろうとしていても、


まずうまくいくはずがありませんNG




最初の段階で一見お互いに良好な状態に見えたとしても、
もしどちらかが我慢していたり、無理をしていると
【歪み】が発生しますドクロ




これは先々のステップになり話がそれてしまうので扱いませんが、
良好な関係性を続けていくと、お互いに必ずやって来る変化によって
【ズレ】が発生し、そこを乗り越えていく段階もあるのですが、
その時の【ズレ】とこの【歪み】は種類が違います。




この【ズレ】とは良好な関係性が、
次のステージの関係性に変化するときに

生まれるものなのですが、アップグッド!




【歪み】とはステージが変わるためではなく、ハートブレイク
もともとその二人の関係性に潜んでいたものなのです。




それを隠して、隠して、無理して、無理して
見ないようにしていただけに過ぎませんショック!




もし歪みを発見できたとしたら、


それはある意味、二人にとっては喜ぶべきもので
そこで手を打てばいいだけなのですチョキ天使




最初の段階で、できるだけ
将来的に歪みになる可能性のある種を発見しておくだけで
かなりお互いにとって良好な関係を築きやすくなるでしょうキラキラ




では、どのようにして、
相手の良好な状態を知っていくのか?



それは言葉で言うと簡単です。

シンプルです。





祝日 相手に「きく」だけでいいのです。 祝日
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



この「きく」にはいくつもの種類がありますが、

基本的な状態での「きく」は、
大きくこの2つを知っているだけでかまいません。




それは、「聴く」と「訊く」です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ものすごく簡単に伝えると、




●「聴く」は、耳を傾けて、身を入れてきくこと。




●「訊く」は質問するとか、尋ねるとかいうニュアンスです。





な~んだ、そんなの簡単音譜
と思われたかもしれません。




得意な人は得意でしょう。
苦手な人は苦手。




もし苦手だな~汗
自分が感じる場合に必要なことはトレーニングです。



一般的に「きく」スキルと言われているものは

トレーニングすることでどこまでもレベルアップできます。




聴き方(センス)一つで
結果にものすごく影響を与えます。




どんな聴き方だと、
相手は教えてくれるのでしょうか?




そこは人それぞれなので、
ヒントは次の回で書きたいと思います。




できる人は自分なりのやり方で試して見て下さいね♪




ちなみに、ここでもトレーニングできます。


---------------------------------

【追記】

パートナーシップの基本シリーズ


↓↓↓


【その1】


【その2】

【その3】


--------------------------------


役に立った!と言う方は

【読者になる】をポチっと押して、

読者登録して下さると嬉しいです音譜


     ↓↓↓


読者になる


あなたとのご縁に感謝します。



※コメント大歓迎です。


※何か個人的に質問がある場合はプチメールでどうぞ。

返信はできるだけ早くできるようにします。