0653 パターライク・アプローチ専用ウェッジ 試用 | ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.)

ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.)

能動的なフェースターンを抑えた「新々ハンマー打法」(勝手に命名。笑)を開発しました!!
是非2014年1月19日(0001)から読んでください。
新々ハンマー打法の詳細は WEBサイトをご覧ください。
http://new2hammer.b.la9.jp/

完成した、パターライク・アプローチ専用ウェッジを持って悪魔の要塞へ。笑。






まずは新型パターライク。左手も右手もがっちり握ってロックして、肩だけを回して打ちます。





これね。


あ、最近は、足の使い方を少し変えました。前回のラウンド報告でも少し書きましたが、左ひざは曲げません。膝を完全に伸ばして、ほとんどの体重を左足一本で支えます。


こうするとスイング途中での膝の曲がり具合が変化しないので、ボールへのリーディングエッジの上下のコンタクト位置が安定します。


突っ立ちで手の位置が上がるので、今までよりグリップは長めに握ることになります。


今までは、フェースの角の結構尖った部分をボールの赤道より下に精度よく入れないとダメでした。
トップ目にあたってしまうと、その角がボールのどの辺に当たったかによって、右に出たり左に出たり。
出球の方向を決めるのはヘッドのコンタクト位置とボール中心を結んだ方向ですからね。

角が赤道より下に入れば、「角」でコンタクトするのではなく「フェース面で」コンタクトするので、
フェース面の向いてる方向に出るんですが、角でコンタクトしてしまうと方向を制御できませんでした。
(>_<)


さて、改造した R4 はどうかな?



バシっ!
お、いいじゃん!


バシ!
あ、トップ目! だけど、とんでもない方向には行かない!

若干左目に出る傾向があるみたいですけど、トップしてもだいたい狙った方向に行きます!

いえい!
\(^^)/




次は、どじょうすくい(クロスハンド・パターライク・アプローチ)です。








これね。



バシっ!
おお、いい感じ。



バシっ!
おお、いい。



やっぱり、少しトップ目に入っても、左右のブレは少ないです!

どじょうすくいも左ひざは完全に伸ばして、突っ立ちです。
キャリーで20Yぐらいまでは、安定して打てます!
\(^^)/


えへへ、、、。2万円かけて改造した甲斐はあったかな?


ラウンドが楽しみです。



!!!! 新々ハンマー打法ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/